2016年1月24日 (日)

かみのやま温泉 名月荘(11)

Img_1992 さて、今回の食事は朝食も部屋食です。和、洋からお好みを。



Img_1997 ご飯はお部屋ごとに釜で炊き上げ。

Img_1995 こちらが和朝食。
吟味された山形の郷土料理とつやつやの炊きたてご飯が絶品。


Img_1999 そしてこちら側が洋朝食。


Img_2002 オムレツもふわとろ。玉子料理はオムレツ以外にも目玉焼きやスクランブルエッグなどからチョイスできます。


どちらも大変美味しかったです。


Img_2093 お世話になりました。
日常の喧騒を逃れ、ゆったりとした時間が流れる宿。
大切な方とのひとときを過ごせるプレミアムな隠れ宿です。

かみのやま温泉 名月荘さんの楽天トラベル宿情報

人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月23日 (土)

かみのやま温泉 名月荘(10)

さて、今回の食事は夕、朝食とも部屋食になります。
Img_1909 場所はリビングダイニングにて。


Img_1914 献立表。
地元の山の幸、海の幸を生かした旬の味わい、香りを堪能できる月替わりの本格会席料理です。


Img_1911 最初に並んだお膳。
タイミング良く順番に温かいものは温かい内に運ばれてきます。


Img_1917堀込芹の貝浸し


Img_1919鱈林檎酢がけ


Img_1916唐墨辛味大根


Img_1922 鮃とおばこ鰆の造り


Img_1936 特選山形牛ステーキ


Img_1938 里芋と牡蠣の揚げだし


Img_1939 ずわい蟹湯葉巻き


Img_1928 名月荘うどん


Img_1943 新米こしひかり
漬物


Img_1947 ラ・フランスコンポート
南瓜チーズケーキ

以上、大変美味しく頂きました。 
次回は朝食篇です。

かみのやま温泉 名月荘さんの楽天トラベル宿情報

人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月22日 (金)

かみのやま温泉 名月荘(9)

Img_2064 最後は表に出て敷地内の談話室の奥、ちょっと離れたところにある貸切立ち湯へ。
こちらも空いていればフロントでカギを借りて無料で利用できます。

Img_2065 脱衣場の様子。

  Img_2076 ユニークな立って入れる深いお風呂。
入ると胸ぐらいまできます。

Img_2074
まるで温室のような広い窓。


Img_2079
天井も明るく吹き抜けています。


Img_2081 くせのない透明なお湯が満々と湛えられています。
貸切なのでゆったりできました。


Img_2069洗い場にはシャワー付きカランが1基。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープあり。


冬季間はクローズだそうです。

次回は夕食篇です。

かみのやま温泉 名月荘さんの楽天トラベル宿情報

人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月21日 (木)

かみのやま温泉 名月荘(8)

Img_2016貸切露天風呂へ。
こちらも予約の必要はなく、空いていれば自由に利用できます。

Img_2017 脱衣所の様子。

Img_2024 人気の貸し切り風呂は、蔵王岩をくり抜いたというユニークな形の大きな露天風呂。

Img_2028 透明でくせのないお湯。
適温で、湯上りはサッパリ系。




Img_2030 入浴目線で。


Img_2031格子戸を空けると蔵王連峰を望めます。




Img_1950 夜はこんな感じ。

Img_1903 ちょうど十三夜。月見露天となりました(^。^)/


次回は貸切立ち湯へ。

かみのやま温泉 名月荘さんの楽天トラベル宿情報

人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月20日 (水)

かみのやま温泉 名月荘(7)

Img_1963 続いて貸切家族風呂へ。
予約は不要で空いていれば札を裏返し、内鍵をするだけ。


Img_1967 脱衣所の様子。


Img_1968 パウダーコーナー。


Img_1970 浴室内へ。

Img_1971 家族風呂は2、3人サイズの石造りの浴槽。


Img_1973 お庭が望める広い窓で開放感あり。
泉質はくせのないさっぱりとしたお湯です。


Img_1972 洗い場の様子。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープあり。

Img_1964 温泉表示。
温泉地名 かみのやま温泉
源泉名 かみのやま温泉 3号源泉
泉質 ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉
浴槽名 家族風呂
加水あり、加温あり、循環ろ過あり、消毒あり。


次回は貸切露天風呂へ。

かみのやま温泉 名月荘さんの楽天トラベル宿情報

人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月19日 (火)

かみのやま温泉 名月荘(6)

Img_1785 女湯側です(カミサン撮影)。男女入れ替えは無し。

Img_1789 脱衣所の様子。

Img_1802 パウダーコーナー。

Img_1800 浴室内へ。


Img_1801 浴槽サイズは男湯側と同仕様のようです。
窓の外には露天風呂が見えます。



Img_1791 各洗い場にはシャワー付きカランにボディソープあり。


Img_1792 シャンプーバーがあり、お好みのシャンプー、コンディショナー
を選べます。


Img_1793 ドアを出て露天風呂の様子。
目隠しの塀に囲まれてはいますが広く開放感あり。


Img_1965 温泉分析表。
源泉名 葉山地区1号源泉 葉山地区2号源泉
泉質 ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉
源泉温度 66.2℃ 使用位置 42.0℃
pH値 8.2


次回は貸切家族風呂へ。。

かみのやま温泉 名月荘さんの楽天トラベル宿情報

人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月18日 (月)

かみのやま温泉 名月荘(5)

さて、お風呂へ。
こちら名月荘さんのお風呂は男女別大浴場、貸切家族風呂、貸切露天風呂、貸切立湯とあります。

まずは大浴場へ。
Img_1833 男湯側から。


Img_1834 抗菌スリッパロッカー、冷水サーバーあり。


Img_1835 Img_1837 脱衣所の様子。

Img_1841 浴室内へ。

Img_1846 10人以上入れそうな木枠の浴槽。
オーバーフローあり。

Img_1860 温度は適温でくせのない透明なお湯です。



Img_1842 洗い場の様子。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープあり。

Img_1849 ドアを出て露天風呂の様子。


Img_1853 入浴目線で。
開放感のある露天風呂。
お庭から四季の移ろいを感じられます。
各お部屋に専用のお風呂があり、また貸切風呂も沢山あるせいか、他の宿泊客と出くわす事もなく、のんびりまったりできました。



次回は女湯側をご紹介。

かみのやま温泉 名月荘さんの楽天トラベル宿情報

人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年1月17日 (日)

かみのやま温泉 名月荘(4)

Img_1739さて、部屋のお風呂へ。

Img_1740 まずシャワーブース。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープあり。



Img_1741 ドアを開けると・・。


Img_1746プライベートな中庭に露天風呂。


Img_1744別角度から。


Img_1745 温度は適温。透明で無臭なくせの無いお湯です。



次回から館内の湯めぐりです。

かみのやま温泉 名月荘さんの楽天トラベル宿情報

人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月16日 (土)

かみのやま温泉 名月荘(3)

Img_1960  今回お世話になったのは「夢(ゆめ)」というお部屋。
朝は朝刊が入ります。

Img_1782上がり口。


Img_1749 客室10畳+食事室+テラス+露天風呂+洗面室+洋式トイレのC2タイプ。
お部屋内での無料Wi-Fi接続あり。


Img_1753 客室10畳を別角度から。



Img_1778テレビは32インチ。BS放送も映ります。
DVDプレーヤー付き。DVDソフトはフロントで貸し出しあり。

Img_1761 クローゼットの中はこんな様子。
浴衣、湯足袋の他、パジャマあり。
セーフティボックスあり。


Img_1774 お茶とお茶請け。キーは2つ。



Img_1768 食事室(リビングダイニング)。


Img_1754 窓からの眺め。



Img_1766 こちらにも22インチテレビあり。



Img_1770 リビング周りの設備。
電気ポット、コーヒーメーカー、冷蔵庫など。


Img_1738 洗面台周り。
フェイスタオル、バスタオル、ドライヤー、ハンドソープ、シャワーキャップ、アメニティーセット(男性:歯ブラシ・くし・シェイバー、女性:歯ブラシ・ブラシ・ヘアゴム・コットン・綿棒)など。


Img_1747 外光が入る明るいトイレ。
最新のフルオート温水洗浄機能付。


・・・続く。

かみのやま温泉 名月荘さんの楽天トラベル宿情報

人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月15日 (金)

かみのやま温泉 名月荘(2)

名月荘さんの施設紹介の後篇です。
Img_2034 妖精の森のヨガルーム。
名月荘の敷地を見守るような滑らかな丘に隣接。
木のぬくもりが感じられるヨガルーム。レッスンも受けられます。

Img_1885 ボディサロン。
今回はこちらのボディトリートメントが付いたプランでしたが、セラピストさんの素晴らしい施術で辛い肩こりや腰痛もだいぶ良くなりました。

Img_2049 お蔵ギャラリー。


Img_2053 中はこんな感じ。
山形県の芸術家・作家のメンバーで構成された「山形デザインネットワーク」とのコラボレーションで作家さんの作品をギャラリーとして公開しています。満月の日にはこちらでコンサートも開催されるとか。9:00~22:00まで。

Img_2041 談話室。
囲炉裏のある門屋をぬけ、左手に見える山小屋風の建物が談話室。


Img_2046 読書をしたりお手紙を書いたり。時にはお気に入りの音楽をゆったりとコーヒーを頂きながら。

Img_1884 月見台。

Img_1890 夜はこんな感じ。
名月荘の名前通り、この夜は十三夜でした。

Img_1806 廊下の様子。
次回はお部屋の様子をご紹介。

かみのやま温泉 名月荘さんの楽天トラベル宿情報

人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

ご挨拶 九州>佐賀>嬉野 九州>大分・別府・湯布院 九州>熊本・阿蘇・黒川 九州>福岡 九州>長崎>佐世保 九州>長崎>島原 九州>長崎>長崎 北海道>函館 北陸>石川>加賀・小松 北陸>石川>金沢 北陸>福井>三国・あわら 東北>宮城>仙台・秋保・作並 東北>宮城>松島・塩竈 東北>宮城>白石・蔵王 東北>宮城>石巻・気仙沼 東北>宮城>鳴子・大崎 東北>山形>尾花沢・新庄・東根 東北>山形>山形・天童・上山 東北>山形>月山・寒河江 東北>山形>米沢・置賜 東北>山形>酒田・鶴岡 東北>岩手>奥州・金ケ崎 東北>岩手>安比・八幡平 東北>岩手>平泉・一関 東北>岩手>盛岡 東北>岩手>県北・沿岸部 東北>岩手>矢巾・紫波・滝沢 東北>岩手>花巻 東北>岩手>西和賀・北上 東北>岩手>雫石 東北>福島>いわき 東北>福島>会津 東北>福島>猪苗代>表磐梯 東北>福島>相馬 東北>福島>福島・二本松 東北>福島>裏磐梯・磐梯高原 東北>福島>郡山・磐梯熱海・須賀川 東北>秋田>大館・鹿角・八幡平 東北>秋田>横手・湯沢・鳥海 東北>秋田>田沢湖・角館・大曲 東北>秋田>秋田・白神・男鹿 東北>青森>下北・三沢・八戸 東北>青森>弘前・黒石・大鰐・碇ヶ関 東北>青森>津軽西海岸・津軽半島 東北>青森>青森・八甲田・十和田 東海>岐阜>岐阜 東海>愛知>名古屋・小牧・知多 東海>静岡>伊豆 海外 甲信越>新潟>瀬波・村上・岩船 近畿>和歌山>南紀 近畿>大阪 関東>千葉>勝浦・鴨川 関東>東京 関東>栃木>日光 関東>栃木>那須 関東>群馬