嬉野温泉 和多屋別荘(5)
さて、朝食はバイキングとなります。
会場は前夜と同じ。
マイプレートはこんな感じ。
コーヒーももちろんお代わり自由です。
玄関先には早咲きの梅の花が咲いていました。
お世話になりました。
無色透明な美肌の湯と嬉野川を望む客室。
美味しい地場産のお料理と行き届いたおもてなしの宿。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さて、朝食はバイキングとなります。
会場は前夜と同じ。
マイプレートはこんな感じ。
コーヒーももちろんお代わり自由です。
玄関先には早咲きの梅の花が咲いていました。
お世話になりました。
無色透明な美肌の湯と嬉野川を望む客室。
美味しい地場産のお料理と行き届いたおもてなしの宿。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さて、夕食篇。
今回は会場食。
こちらが最初に並んだお膳。
献立表です。
佐賀の食材「若楠豚」などを使った旬の季節会席プラン。
以下お料理をアップで(順不同)
大変美味しく頂きました。
春節のお振舞でお雑煮を頂きました(^^♪
次回は朝食篇です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
お部屋のお風呂へ。
源泉かけ流し展望風呂です。
嬉野温泉の夜景を眺めながら源泉風呂を満喫できました。
お湯は適温。匂いもほとんど感じません。トロリとした美肌の湯。
翌朝はこんな感じ。
大浴場へ。
中は撮影禁止のためご承知おきください。
お湯は塩素臭もなく適温で快適。洗い場も多数あり。
特に露天風呂が川沿いでロケーション最高でした。
温泉分析表。
源泉 嬉野温泉 和多屋別荘第4号源泉及び第5号源泉混合
泉質 ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉(低張性弱アルカリ高温泉)
(旧泉質名 含食塩-重曹泉)
泉温 68.8℃
pH値 8.00
メタケイ酸 142.2
大浴場、お部屋の源泉かけ流し展望風呂とも同じ泉質でした。
次回は夕食篇です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今回お世話になったお部屋は新刊タワーの最上階12階。
和室にツインベッドを設えた和洋室タイプの特別室。
テレビは32インチ。映るのは地デジのみでした。
下にBOSE社製CDレシーバー。ジャズ、ボサノバなどCDが数枚常備。
右に2本あったミネラルウオーターはサービス。
洗面化粧台。トイレは最新の温水洗浄機能付き。
金庫、空の冷蔵庫。
テーブルにあったお茶セット。
部屋のキーは1つ。クローゼット。
下の段は浴衣、羽織、大小タオル他、アメニティが。
窓からの様子。夜は嬉野の夜景が一望できます。
次回はお部屋のお風呂をご紹介。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
お世話になったのは嬉野温泉でも指折りの規模を誇る高級老舗旅館「和多屋別荘」。
(2019/02/06宿泊)
敷地面積はなんと2万坪だそう。
(2019/02/06宿泊)
ロビーの様子。
一角には地元名産「嬉野茶」の特設コーナーが。
館内の通路には有田焼や伊万里焼など佐賀を代表する焼物が展示されていました。
売店コーナー。
お土産品、免税品がずらり。
今回お世話になったお部屋は新刊タワーの最上階12階。
源泉かけ流し展望風呂付特別室です。
お部屋のご紹介は次回に・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
定年退職の有給休暇消化で今月6日から10日までで九州へ旅行してきました。
今回は佐賀の嬉野温泉からランタンフェスティバル賑わう長崎を散策して佐世保の九十九島へ。
最後は伊万里湾に浮かぶ松浦市福島のお宿に泊まりました。
レンタカーは楽天トラベルのレンタカーサービスから、タイムズカーレンタルを。
福岡空港前から5日間レンタカーを利用。ETC、ナビ付きのデミオが早割やらクーポンやらで保険料込みで14,400円(税込)でした(^^♪
まず1日目は福岡から九州自動車道を佐賀県の嬉野温泉へ。
お世話になったのは嬉野温泉でも指折りの規模を誇る高級老舗旅館「和多屋別荘」。
源泉かけ流し展望風呂付のプレミアムなお部屋をチョイス。
夜景を眺めながらの源泉風呂を満喫~♪
徐々に紹介していきたいと思います。
しばらくの間お付き合いのほど・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ご挨拶 九州>佐賀>嬉野 九州>大分・別府・湯布院 九州>熊本・阿蘇・黒川 九州>福岡 九州>長崎>佐世保 九州>長崎>島原 九州>長崎>長崎 北海道>函館 北陸>石川>加賀・小松 北陸>石川>金沢 北陸>福井>三国・あわら 東北>宮城>仙台・秋保・作並 東北>宮城>松島・塩竈 東北>宮城>白石・蔵王 東北>宮城>石巻・気仙沼 東北>宮城>鳴子・大崎 東北>山形>尾花沢・新庄・東根 東北>山形>山形・天童・上山 東北>山形>月山・寒河江 東北>山形>米沢・置賜 東北>山形>酒田・鶴岡 東北>岩手>奥州・金ケ崎 東北>岩手>安比・八幡平 東北>岩手>平泉・一関 東北>岩手>盛岡 東北>岩手>県北・沿岸部 東北>岩手>矢巾・紫波・滝沢 東北>岩手>花巻 東北>岩手>西和賀・北上 東北>岩手>雫石 東北>福島>いわき 東北>福島>会津 東北>福島>猪苗代>表磐梯 東北>福島>相馬 東北>福島>福島・二本松 東北>福島>裏磐梯・磐梯高原 東北>福島>郡山・磐梯熱海・須賀川 東北>秋田>大館・鹿角・八幡平 東北>秋田>横手・湯沢・鳥海 東北>秋田>田沢湖・角館・大曲 東北>秋田>秋田・白神・男鹿 東北>青森>下北・三沢・八戸 東北>青森>弘前・黒石・大鰐・碇ヶ関 東北>青森>津軽西海岸・津軽半島 東北>青森>青森・八甲田・十和田 東海>岐阜>岐阜 東海>愛知>名古屋・小牧・知多 東海>静岡>伊豆 海外 甲信越>新潟>瀬波・村上・岩船 近畿>和歌山>南紀 近畿>大阪 関東>千葉>勝浦・鴨川 関東>東京 関東>栃木>日光 関東>栃木>那須 関東>群馬
最近のコメント