リッチモンドホテル長崎思案橋(2)
朝食篇です。
場所は1階のレストラン「夜光杯」にて。
地元食材を生かした「和洋バイキング」。
大変美味しかったです(^^♪
この後、午前中は車を宿に置いたまま近くを徒歩で観光します。
…続く。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
朝食篇です。
場所は1階のレストラン「夜光杯」にて。
地元食材を生かした「和洋バイキング」。
大変美味しかったです(^^♪
この後、午前中は車を宿に置いたまま近くを徒歩で観光します。
…続く。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2日目のお宿は中心街にあり散策に便利、朝食も評判良し、駐車場も敷地内の立体駐車場が115台(1泊1台1000円※14時~12時)、そしてアメニティ充実の「リッチモンドホテル長崎思案橋」。
(2019/02/07宿泊)
ロビーの様子。
チェックイン時にフロントでリッチモンドクラブの会員になりました。
入会日からチェックアウトが昼12時まで無料、提携レストラン10%オフとか特典いっぱいで、もちろんポイントもたまります。
会員カードはチェックイン時に渡されるルームキーがそのまま次回以降も会員証となり便利で無駄がありません。
廊下の様子。
お部屋へ。
今回お世話になったお部屋は7階の「デラックスダブル《禁煙》(23平米・幅170cmベッド)」というお部屋。
テレビは32インチ。BS放送も映りました。
加湿空気清浄機あり。
空の冷蔵庫。
バスルーム。
さほど狭さは感じませんでした。
館内はもちろんWiFi無料、加えて滞在中宿泊者が自由に利用できる「handy」スマホも。
窓からの眺め。
次回は朝食篇です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2日目はランタンフェスティバルで賑わう長崎を市電で散策しました。
長崎市内は市電が安くて便利です(^^♪
まずは大浦天主堂へ。
続いてグラバー園へ。
グラバー邸は生憎メンテナンス中でしたが、お庭も園内の建物も素晴らしかったのでまずまず良かったです。
帰りの坂道で長崎名物の「角煮饅頭」を頂きました♪
ランチは有名老舗の「四海楼」で。
お昼時の人気店だけあって結構並びましたが、30分弱で、窓際のお席に♪自分は名物の「皿うどん」を。
連れは一番人気の「ちゃんぽん」を。
ちょっとだけシェアしましたが、元祖だけあってどちらもメチャ美味しかったです。
午後は出島を見学。
その後、市内のランタンフェスティバルへ。
街中が色鮮やかな提灯で溢れ、イベント会場は雨の中でも大変賑わっていました。
お宿は中心街にあり散策に便利、朝食も評判良し、駐車場も充実の「リッチモンドホテル長崎思案橋」。
・・・続く。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ご挨拶 九州>佐賀>嬉野 九州>大分・別府・湯布院 九州>熊本・阿蘇・黒川 九州>福岡 九州>長崎>佐世保 九州>長崎>島原 九州>長崎>長崎 北海道>函館 北陸>石川>加賀・小松 北陸>石川>金沢 北陸>福井>三国・あわら 東北>宮城>仙台・秋保・作並 東北>宮城>松島・塩竈 東北>宮城>白石・蔵王 東北>宮城>石巻・気仙沼 東北>宮城>鳴子・大崎 東北>山形>尾花沢・新庄・東根 東北>山形>山形・天童・上山 東北>山形>月山・寒河江 東北>山形>米沢・置賜 東北>山形>酒田・鶴岡 東北>岩手>奥州・金ケ崎 東北>岩手>安比・八幡平 東北>岩手>平泉・一関 東北>岩手>盛岡 東北>岩手>県北・沿岸部 東北>岩手>矢巾・紫波・滝沢 東北>岩手>花巻 東北>岩手>西和賀・北上 東北>岩手>雫石 東北>福島>いわき 東北>福島>会津 東北>福島>猪苗代>表磐梯 東北>福島>相馬 東北>福島>福島・二本松 東北>福島>裏磐梯・磐梯高原 東北>福島>郡山・磐梯熱海・須賀川 東北>秋田>大館・鹿角・八幡平 東北>秋田>横手・湯沢・鳥海 東北>秋田>田沢湖・角館・大曲 東北>秋田>秋田・白神・男鹿 東北>青森>下北・三沢・八戸 東北>青森>弘前・黒石・大鰐・碇ヶ関 東北>青森>津軽西海岸・津軽半島 東北>青森>青森・八甲田・十和田 東海>岐阜>岐阜 東海>愛知>名古屋・小牧・知多 東海>静岡>伊豆 海外 甲信越>新潟>瀬波・村上・岩船 近畿>和歌山>南紀 近畿>大阪 関東>千葉>勝浦・鴨川 関東>東京 関東>栃木>日光 関東>栃木>那須 関東>群馬
最近のコメント