五色沼~吾妻小富士
宿をチェックアウト後、「五色沼」を散策しました。(2012/09/15取材)
五色沼自然探勝路は約片道3.6km。五色沼入り口からゆっくり歩いて桧原湖南岸の裏磐梯高原駅バス停まで1時間10分ほどの道のりです。
ガイドには道は比較的アップダウンは少なく穏やかとありましたが、木道だけでなく割りと凸凹もあるので、最低でもスニーカーがベター。
綺麗な沼が緑の合間から次々と現れます。
途中ビューポイントも何箇所かあります。
それにしても猛暑の水不足で大分水位が下がっているようでした。裏磐梯高原駅に到着。
五色沼入り口まで、このレトロなボンネットバスに乗って移動。
ちなみにタクシーも常駐してます。 車内の様子。可愛い車掌さんも乗車しています。バス代は片道240円。もとの駐車場まで片道はバス移動できて楽チン。
裏技はバス時刻に合わせて入り口駐車場に車を停めたらすぐバスに乗って反対側に移動、ゆっくり駐車場を目指し戻ってくるというもの。これなら帰りのバス時刻を気にしなくていいですね。続いて磐梯吾妻スカイラインを通って有名な「吾妻小富士」へ。
火口です。登山といっても駐車場から歩いて14、5分程度。小学生も登ってました(*^_^*)
この後はランチ。
以前にも行った福島の有名ラーメン店「伊達屋」さんへ。
関連サイト
五色沼 裏磐梯ビジターセンター
吾妻小富士 浄土平ビジターセンター
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント