2泊3日中京旅行~3日目(2) 岐阜城~岐阜公園篇
山頂駅から岐阜城までは8分程坂道を上り・・(~_~;)
天守閣が見えてきました。
岐阜城の歴代城主の系譜です。
岐阜城は、かつて稲葉山城と称していて金華山頂にはじめて砦を築いたのは、鎌倉幕府の執事二階堂行政と伝えられています。後に斎藤道三の居城となり、その後永禄10年(1567年)に織田信長がこの城を攻略し、城主となりました。信長は「井の口」と呼ばれていた地名を「岐阜」に、「稲葉山城」を「岐阜城」に改めたといわれているそうです。
城内はゆかりの甲冑や刀剣が展示される史料展示室となっています。
天守閣最上階は岐阜市街を一望できる展望台となっています。
夕べ鵜飼を観た長良川も眼下に見渡せました。
岐阜城の入場料は大人200円ですが、付属の岐阜城資料館も料金内で観られます。こちらも「ぎふ長良川散策マップ」にあるマル得クーポン利用で160円に割引でした(*^_^*)。
下りのロープウェーまで着ました。
所要時間はおよそ1時間ほど。
金華山を降りて岐阜公園を散策しました。
かつて斎藤道三や織田信長の居館があったとされる場所です。
こちらは公園内にある「信長の庭」と呼ばれる一角です。
この地で遊説中に刺され、「板垣死すとも自由は死なず」と名言を残した板垣退助の像がありました。
岐阜公園はほかにも信長居館跡、冠木門、岐阜市歴史博物館、加藤栄三・東一記念美術館、立礼茶室華松軒、名和昆虫博物館など多くの施設があり、市民の憩いの場として親しまれているそうです。
園内の総合案内所には無料休憩所や飲食施設、お土産品の販売、さらにトイレやレンタサイクルポートも整備され、観光の拠点となっています。
(2012/06/11撮影)
岐阜城
TEL058‐263‐4853
大人(16歳以上)200円
小人(4歳以上16歳未満)100円
岐阜公園総合案内所
TEL058-264-4865
次回は名古屋に戻り、ランチ篇です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント