2019年5月26日 (日)

四季彩の宿 ふる里(7)

  さて、朝食篇です。
Img_0081
場所は前夜と同じ食事処にて。






Img_0083
朝食も春のお献立です。
2種類から選べます。
前日チェックインの際にチョイス。



  Img_0090
こちらは「お野菜たっぷり朝食」。





Img_0087
こちらは「和の朝食」。





 
Img_0094
デザートもそれぞれ別々です。
こちらは「お野菜たっぷり朝食」のデザートで「蓮プリン」。






Img_0095
「和の朝食」のほうは「季節の果物」でした。





Img_0096
食後はラウンジに移動。






Img_0100
ゆったりとコーヒーを。







Img_7120
お茶や地元産の八重樫牛乳もあり。
セルフなのでおかわりも自由です。





Img_0118
お世話になりました。
いつもながらのんびり出来ました。
本当におすすめ宿です。

 

湯川温泉 四季彩の宿 ふる里さんの楽天トラベル宿情報

 


四季彩の宿 ふる里さんのじゃらんnet宿情報

 

人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

 

| | コメント (0)

2019年5月25日 (土)

四季彩の宿 ふる里(6)

さて、毎度評判の良いここふる里さんのお料理。
Img_0064
場所は夕、朝食とも食事処にて。
まずは夕食篇です。





Img_0066
献立表です。
春の献立。





 Img_0073
テーブルの様子。
食前酒は梅酒 今回のメイン料理は「真鯛、わかめと山菜美味しゃぶ」





Img_0068
前菜 春奈漬し焼き豚和え
    豌豆豆乳浸し
    抹茶豆富 蕨
    煮海老香り寿司
    牛肉チーズ焼き




Img_0071
お造里 鮪 平目
     香味サラダ ポン酢ジュレ






Img_0075
主皿 真鯛、わかめと山菜美味しゃぶ
    ※予約時に黒毛和牛 春野菜スープしゃぶかどちらかチョイス可






Img_0074
焼物 鰆白酒焼き 桜葉白扇揚げ






Img_0076
焚き合わせ 信田巻含め煮 蛸柔らかに






Img_0077
揚 物  烏賊鳴門巻磯辺揚げ





Img_0078
ご飯 岩手県産あきたこまち
ご飯の友 浅利の旨煮
椀物 鶏つみれ 蕗のすまし汁
香の物 (漬物が苦手と伝えていたので替えて頂きました)








Img_0079
デザート  櫻シャーベット 苺の甘酒




お味はもちろん、お料理の説明、出てくるタイミング、いつもながら言うことなしです。

 

次回は朝食をご紹介します。

 

湯川温泉 四季彩の宿 ふる里さんの楽天トラベル宿情報

 


四季彩の宿 ふる里さんのじゃらんnet宿情報

 

人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

 

| | コメント (0)

2019年5月24日 (金)

四季彩の宿 ふる里(5)

Img_0101
女湯篇です(カミサン撮影)。





Img_0104
脱衣所の様子。
男湯側と比較すると新しく清潔感あり。






Img_0103
パウダーコーナーも充実しています。




Img_0106
内湯の様子。
一度に10人以上は入れそうな浴槽。広い窓に新緑が映えます。
オーバーフローあり。





Img_0109
洗い場の様子。
椅子、湯桶とも男湯側と比べてお洒落です。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープと充実してます。






Img_0113
露天は木枠。
こちらもオーバーフローあり。




Img_0114
女湯側といえど眺めは悪くない感じです。





Img_1670
源泉名 湯川温泉(ふる里の湯)
泉質 ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉
(低張性弱アルカリ性高温泉)
泉温 56.6℃ pH 8.0




Img_7206
加水、加温無しの100%源泉掛け流し。

 

日帰り入浴料(大人500円・小人300円)

 

次回は夕食篇を。

 

 

湯川温泉 四季彩の宿 ふる里さんの楽天トラベル宿情報

 


四季彩の宿 ふる里さんのじゃらんnet宿情報

 

人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

 

| | コメント (0)

2019年5月23日 (木)

四季彩の宿 ふる里(4)

Img_0012
さて、大浴場は男女別で入れ替えなし。
趣は若干異なります。
まずは男湯から。





Img_0033
脱衣所の様子。簡素ですが充分な設備。






Img_4792
鍵付きロッカーあり。




Img_0037
内湯の様子。
内湯からも渓流沿いの緑が見られます。





Img_0039
源泉掛け流しでトロリ系の泉質。
こちらは浴槽の底から湧いてくるタイプの湯口なので足元注意。





Img_0036
洗い場の様子。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープあり。






露天へ。Img_0041
いつもの渓流沿いの露天。





Img_0045
緑鮮やかな渓流沿いの露天。
時折聞こえる野鳥の声と川のせせらぎにまったり。






Imgp2590
泉質表示。
源泉名 湯川温泉(ふる里の湯)
泉質 ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉
(低張性弱アルカリ性高温泉)
泉温 56.6℃ pH 8.0

加水、加温無しの100%源泉掛け流し。

 

 

 

次回は女湯篇です。

 

 

湯川温泉 四季彩の宿 ふる里さんの楽天トラベル宿情報

 


四季彩の宿 ふる里さんのじゃらんnet宿情報

 

人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

 

| | コメント (0)

2019年5月22日 (水)

四季彩の宿 ふる里(3)

 
さて、お風呂へ。まずは貸切風呂篇です。

Img_0009
こちらのお宿には一般客室宿泊者が無料※で利用できる貸切の家族風呂があります。(チェックイン後フロントにて要予約※50分1回限り)





Img_7073
階段を降ります。




Img_7075
狭い脱衣所ですが、家族利用ならまあ充分なスペース。




Img_0053
浴室内はこんな感じ。





Img_0057 
2人で入るにはちょうど良いサイズ。
お湯はやや熱めの適温。ほんのり焼き塩系の香り。
くせのないトロリ系のお湯でまったり過ごせました。




Img_0062
窓の外の渓流沿いは新緑。
雪解け水で水量も豊富。



Img_0054
洗い場にはシャワー付きカランが1基。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープも揃っています。




Img_8475源泉名 湯川温泉(ふる里の湯)
泉質 ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉
(低張性弱アルカリ性高温泉)
泉温 56.6℃ pH 8.0

 

加水、加温無しの100%源泉掛け流し。



※お風呂付客室ご利用の方は有料50分1,000円/日帰客は50分1,000円+入浴料(大人500円・小人300円)

 

次回は大浴場篇です。

 

湯川温泉 四季彩の宿 ふる里さんの楽天トラベル宿情報

 


四季彩の宿 ふる里さんのじゃらんnet宿情報

 

人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

 

| | コメント (0)

2019年5月21日 (火)

四季彩の宿 ふる里(2)

  さて、お部屋へ。

Img_0022
お部屋は南館の1階306号室。
いつもの10畳+広縁付き。
色んな部屋に泊まりましたが、この南館が一番お気に入りです。



Img_0029
お茶請けはこんな感じ。
部屋のキーは2つ。



Img_0025
広縁の様子。





Img_0027
窓の外の渓流沿いは緑が眩しい季節。



Img_0023
テレビは40インチ液晶デジタル。BS放送も映ります。
傍らには金庫あり。






Img_4785
い草敷きのスリッパと目印用のクリップ。





Img_0026
クローゼット内のアメニティ。
大小タオル、浴衣、湯足袋など。



Img_0016
洗面台周りはアメニティ豊富で清潔感あり。





Img_4777
空の冷蔵庫。






Img_4779
トイレはもちろん温水洗浄機能付。

 

 

 

次回は貸切家族風呂へ。

 

 

湯川温泉 四季彩の宿 ふる里さんの楽天トラベル宿情報

 


四季彩の宿 ふる里さんのじゃらんnet宿情報

 

人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

 

| | コメント (0)

2019年5月20日 (月)

四季彩の宿 ふる里(1)



Img_0001
昨年12月以来の湯川温泉 ふる里さんへ。
加水、加温も一切なし混じりけのない源泉100%掛け流しのお湯に、美味しいお食事で評判の高いお宿。
何度も訪れましたが緑に囲まれた今の時期が一番好きです。
(2019/05/16宿泊)



Img_0004
ロビーの様子。チェックインも笑顔でスムーズ。




Img_0005
奥はお土産処。





Img_0006  


Img_0007


Img_0008
館内には洒落たあしらいがあちこちに見受けられます。


Img_0013

こちらは宿泊者専用の湯上り処。
新たにマッサージ機も2基完備。


Img_0010
喫煙コーナーの脇には無料で使える製氷機も。





Img_0014
廊下の様子。
次回はお部屋へ。

 

 

湯川温泉 四季彩の宿 ふる里さんの楽天トラベル宿情報

 


四季彩の宿 ふる里さんのじゃらんnet宿情報

 

人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

 

| | コメント (0)

2019年1月 6日 (日)

巣郷温泉 静山荘(5)

Img_9577
さて朝食篇です。






Img_9578
翌朝の朝食膳は1階の食事会場にて。






Img_9584
お膳はこんな感じ。
ご飯が炊きたてで美味しかったです。





Yudagyunyu
湯田牛乳も付きました。コーヒー牛乳も選べます(*^_^*)







Img_9586
食後はセルフでコーヒーも。

Img_9589

Img_9588
お世話になりました。
お湯良し、食事良し、雰囲気よし。
好きなお宿の一つです。

巣郷温泉 静山荘さんの楽天トラベル宿情報


巣郷温泉 静山荘さんのじゃらんnet宿情報

人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月 5日 (土)

巣郷温泉 静山荘(4)

Img_9546
夕食は隣の別室にて。
リクエストした時間に内線電話で連絡あり。







Img_9548
並んだお膳はこんな感じです。







Img_9547
今回も献立表を特別に書いて頂けました。









Img_9549
メイン料理の一つ、お頭付きの高級魚「キンキン(キンキ)」。







その他のお料理をアップで・・(順不同)。
Img_9552

Img_9563

Img_9551


Img_9553


Img_9554


Img_9555


Img_9556


Img_9557


Img_9558


Img_9565


Img_9566


Img_9569


Img_9571


Img_9570

名物「山菜釜めし」や、「西わらび」などの地元食材を使ったお料理は相変わらずすごい品数!。
味、ボリュームとも申し分なし。
大変おいしくいただきました。

次回は朝食篇です。

巣郷温泉 静山荘さんの楽天トラベル宿情報


巣郷温泉 静山荘さんのじゃらんnet宿情報

人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月 4日 (金)

巣郷温泉 静山荘(3)

Img_9545
今度は女湯側(カミサン撮影)。
男女の入れ替えはなし。







Img_9543
脱衣所の様子。
掃除が行き届いていて清潔感あり。


Img_9537
パウダーコーナー。






Img_9538
内湯の様子。
浴室内のレイアウトは男湯同様のようです。





Img_9540

Img_9539
洗い場はシャワー付きのカランが浴室左右に全部で5基。
リンスインシャンプーとボディソープあり。






一歩出て露天へ。
Img_9541
露天は男湯と違い木枠の浴槽。
サイズ的には2、3人というところ。




Img_0796
源泉名 巣郷温泉混合泉(巣郷温泉3号泉と秀衛の湯)
泉質 ナトリウム-塩化物・硫酸塩温泉(低張性アルカリ高温泉)
泉温 76.4℃ pH 8.6

次回は夕食篇です

巣郷温泉 静山荘さんの楽天トラベル宿情報


巣郷温泉 静山荘さんのじゃらんnet宿情報

人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

ご挨拶 九州>佐賀>嬉野 九州>大分・別府・湯布院 九州>熊本・阿蘇・黒川 九州>福岡 九州>長崎>佐世保 九州>長崎>島原 九州>長崎>長崎 北海道>函館 北陸>石川>加賀・小松 北陸>石川>金沢 北陸>福井>三国・あわら 東北>宮城>仙台・秋保・作並 東北>宮城>松島・塩竈 東北>宮城>白石・蔵王 東北>宮城>石巻・気仙沼 東北>宮城>鳴子・大崎 東北>山形>尾花沢・新庄・東根 東北>山形>山形・天童・上山 東北>山形>月山・寒河江 東北>山形>米沢・置賜 東北>山形>酒田・鶴岡 東北>岩手>奥州・金ケ崎 東北>岩手>安比・八幡平 東北>岩手>平泉・一関 東北>岩手>盛岡 東北>岩手>県北・沿岸部 東北>岩手>矢巾・紫波・滝沢 東北>岩手>花巻 東北>岩手>西和賀・北上 東北>岩手>雫石 東北>福島>いわき 東北>福島>会津 東北>福島>猪苗代>表磐梯 東北>福島>相馬 東北>福島>福島・二本松 東北>福島>裏磐梯・磐梯高原 東北>福島>郡山・磐梯熱海・須賀川 東北>秋田>大館・鹿角・八幡平 東北>秋田>横手・湯沢・鳥海 東北>秋田>田沢湖・角館・大曲 東北>秋田>秋田・白神・男鹿 東北>青森>下北・三沢・八戸 東北>青森>弘前・黒石・大鰐・碇ヶ関 東北>青森>津軽西海岸・津軽半島 東北>青森>青森・八甲田・十和田 東海>岐阜>岐阜 東海>愛知>名古屋・小牧・知多 東海>静岡>伊豆 海外 甲信越>新潟>瀬波・村上・岩船 近畿>和歌山>南紀 近畿>大阪 関東>千葉>勝浦・鴨川 関東>東京 関東>栃木>日光 関東>栃木>那須 関東>群馬