2017年7月29日 (土)

松島温泉 湯元 松島一の坊(7)

Img_5154朝食篇です。





Img_5171前夜と同じくビュッフェレストラン「料理長厨房ビュッフェ青海波」にて。




Img_5157松島一の坊名物の朝採れトマト100%フレッシュジュースです(^^♪






Img_5162地物野菜をふんだんに使ったサラダコーナー。








Img_5163旬の焼き鯖や名物笹蒲鉾も。







Img_5167こちらも松島一の坊名物、フレンチトースト。





Img_5170手巻き寿司も人気です。





Img_5173マイプレートはこんな感じ。







Img_5179食後のコーヒーはレストランでもいいのですが、ここはラウンジにてまったりと。海を眺めながらコーヒーブレイク(^^♪






Img_5031お世話になりました。
スタッフの応対も良かったです。
季節を変えていずれまた。

松島温泉 湯元 松島一の坊さんの楽天トラベル宿情報

松島温泉 湯元 松島一の坊さんのじゃらんnet宿情報

人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月28日 (金)

松島温泉 湯元 松島一の坊(6)

まずは夕食篇です。
Img_5121食事場所は新しくできたビュッフェレストラン「料理長厨房ビュッフェ青海波」にて。



Img_5126オープンキッチンスタイルの広い会場。



Img_5123ワインセラーも充実。




Img_5137
Img_5128
Img_5129
Img_5134
地元産の食材を厳選したメニューが盛りだくさん。
新鮮な三陸の海の幸や仙台名産の牛タンも人気でした。



Img_5144テーブルはこんな感じで。
プレミアムなビュッフェで満足度高かったですね。

次回は朝食篇です。

松島温泉 湯元 松島一の坊さんの楽天トラベル宿情報

松島温泉 湯元 松島一の坊さんのじゃらんnet宿情報

人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月27日 (木)

松島温泉 湯元 松島一の坊(5)

Img_51841階に新しくできた女性専用フロア「庭がSPA」へ。宿泊女性限定で無料で利用できます。(カミサン撮影)




Img_5191ロウリュウサウナをはじめ岩塩岩盤浴、内風呂、スパラウンジがあります。「美と健康の新しい温泉のカタチ」だそう。




Img_5195大浴場「太古天泉の湯」へ。
内湯は2カ所あり。まずは左手側へ。



Img_5199左手側の浴室、脱衣所の様子。




Img_5197パウダーコーナー。






浴室内。Img_5201どちらも適温。もちろんトロリとした肌触りの松島温泉です。





Img_5203洗い場の様子。
シャンプー、コンシショナー、ボディソープ、フェイスソープなど充実。






続いて右手側へ。Img_5206脱衣所の様子。




Img_5207入って右手側の浴室内。




Img_5209洗い場の様子。
こちら側もシャンプー、コンシショナー、ボディソープ、フェイスソープ。









Img_5188こちらは湯上りサンルーム。庭を眺めながら無料で寛げる空間。



Img_5194ミネラルウオーター、ビネガードリンク、アイスキャンディーなど無料で頂けるドリンクコーナーあり。



次回は新しくできたビュッフェレストラ「料理長厨房ビュッフェ青海波」から、夕食篇です。

松島温泉 湯元 松島一の坊さんの楽天トラベル宿情報

松島温泉 湯元 松島一の坊さんのじゃらんnet宿情報

人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月26日 (水)

松島温泉 湯元 松島一の坊(4)

Img_5245展望露天「八百八島の湯」へ。
以前は男女入れ替えでしたが現在は女性専用です。
(カミサン撮影)



Img_5247広々とした脱衣所。




Img_5249パウダーコーナーも清潔で充実。





Img_5250
Img_5251入ると内湯は存在せず、真中に掛け湯。広い洗い場スペースが。





Img_5252サウナもあり。





Img_5256そして、扉の向こうに、屋根付きの大露天。


Img_5254
Img_5260松島の絶景が広がります。
温度も適温でトロ~リとした肌触り。


Img_1999眺望の解説ボードも貼り付けてありました。





Img_5263屋根なしの小露天の方は設備補修のためメンテナンス中でした。





Img_1983源泉名 太古天泉の湯
泉質 ナトリウム塩化物泉 (低張性アルカリ性高温泉)
泉温 53.3℃ pH 8.2

次回は新しく開設された女性専用浴場「庭がSPA」をご紹介。

松島温泉 湯元 松島一の坊さんの楽天トラベル宿情報

松島温泉 湯元 松島一の坊さんのじゃらんnet宿情報

人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月25日 (火)

松島温泉 湯元 松島一の坊(3)

Img_5243まずは男湯側「五大観」へ。
展望露天「八百八島」が女性専用となり、男女入れ替えはなくなりました。
スリッパロッカーはUV殺菌灯付き。





Img_5216脱衣所の様子。
バスタオル常備、鍵付きロッカー、無料のマッサージ器あり。




Img_5215パウダーコーナー。





Img_5102入ると真中に掛け湯。
広い洗い場スペース。シャワー付きカランが多数、ボトルはシャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、シェービングフォームまであり。




Img_5237サウナあり。





Img_5084内湯は横長の浴槽。海岸線に添って巨大なガラス張り。





Img_5087真中が仕切られていて左手はジャグジー風呂。
温度管理されていて適温。加水循環塩素投入あり。




Img_5089扉を出て左手へ行くと 石組みの露天が。
サイズは5、6畳程度。





Img_5093屋根無しの完全露天。目の前に日本三景・松島の絶景が広がります。





Img_5095眺望の解説ボードあり。
体感41度前後のぬるめの適温も良いです。





Img_1940 源泉名 太古天泉の湯
泉質 ナトリウム塩化物泉 (低張性アルカリ性高温泉)
泉温 53.3℃ pH 8.2





Img_5213湯上り処。隣にはマッサージ処もありました。

次回は展望露天「八百八島の湯」をご紹介。

松島温泉 湯元 松島一の坊さんの楽天トラベル宿情報

松島温泉 湯元 松島一の坊さんのじゃらんnet宿情報

人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月24日 (月)

松島温泉 湯元 松島一の坊(2)

Img_5046今回も利用したのはリニューアルした松しま倶楽部「ビューバス付き眺望和ツイン 洗心」216号室。
ベッドに面して40インチテレビ。
地上波とBS放送が映ります。


Img_5053キーは2つ。






Img_5052テラスに面したリビング。



Img_5059リビング側に32インチのテレビ。
そしてDVDプレーヤーが備え付け。




Img_5045ツインのベッドはもちろんシモンズ製。
寝心地はとても良かったです。





Img_5049コーヒーメーカー、湯沸しなど備品完備。
冷蔵庫にあるミネラルウオーター2本はサービス。
1


Img_5064広い洗面ドレッサー周り。
アメニティ類も充実。




Img_5062トイレは温水洗浄付きでバリアフリー。1




Img_5067クローゼット内。お風呂行きセット、浴衣からリニューアルした室内着。
室内履き、アメニティ色々、金庫あり。

1




Img_5042こちらは部屋風呂。
窓の向こうはテラス越しに松島湾を望めます。
マイナスイオン発生量が高い素材と評判の十和田石を配した湯船が特徴だそうです。

ただ残念ながら温泉ではありません。
かつては源泉掛け流しの天然温泉だっただけに、リニューアル後に温泉使用をやめてしまったのは大変残念でした。




Img_5043洗い場の様子。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープあり。



次回は大浴場へ。

松島温泉 湯元 松島一の坊さんの楽天トラベル宿情報

松島温泉 湯元 松島一の坊さんのじゃらんnet宿情報

人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月23日 (日)

松島温泉 湯元 松島一の坊(1)

Img_52662014年2月以来、通算5度目の松島一の坊さんへ。(2017/07/20)
車寄せではすぐスタッフがお出迎え。荷物を持って誘導してくれます。



Img_5110いつもながらゴージャスなロビー。
賑やかな雰囲気でした。



Img_5108ラウンジからは松島の絶景が見渡せます。




Img_5106ラウンジにはフリードリンクコーナーがあり、チェックイン時をはじめ、9時~22時の間、宿泊者はセルフで自由に利用できます。



Img_1952 ロビーフロアはFREESPOTの無線LAN対応。



Img_5039地場産品満載の売店コーナー。



Img_5069廊下の様子。

次回はお部屋をご紹介。。

松島温泉 湯元 松島一の坊さんの楽天トラベル宿情報

松島温泉 湯元 松島一の坊さんのじゃらんnet宿情報

人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月12日 (水)

松島温泉 湯元 松島一の坊(7)

Img_2033 さて、朝食は松島一の坊さんご自慢の和洋食バイキング。

Img_2019 松島湾を一望できる庭園レストランで。

食事開始時間は7時、7時45分、8時30分からチョイス可能。
今回は8時30分にお邪魔しました。

Img_2021 まずは名物のフレッシュトマトジュースを。
他にも新鮮野菜が豊富でした。

Img_2026 こちらも名物、大人気のフレンチトースト。

Img_2025 そしてこれも一の坊名物「熱々せいろご飯」。
トッピングがよりどりみどりでした。

Img_2031松島ブランド卵を使用した「しっとりだし巻玉子」。
こちらも人気有ります。

Img_2035 こんな感じで取って来ました。
毎度感心しますが朝食レベル高いです。

Img_2038 もちろんコーヒーもお代わり自由。

言い尽くされてますが、新鮮な地場食材と素晴らしいスタッフ。
とても美味しかったです。   
ちょっぴり贅沢して記念日にどうでしょう。

松島温泉 湯元 松島一の坊さんの楽天トラベル宿情報

松島温泉 湯元 松島一の坊さんのじゃらんnet宿情報

人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年3月11日 (火)

松島温泉 湯元 松島一の坊(6)

Img_1958 さて、夕食は評判の万窯竈レストラン「ととや」をチョイス。

Img_1960 店内は和モダンな雰囲気です。

Img_1959 「一の坊スペシャル海鮮料理」をボックス席で頂きます。
食事の開始時間は18時、18時45分、19時15分~20時より選べます。
18時45分をチョイスしました。

Img_1961  献立表です。
今回は早春の「菜の花会席」です。

さて、お料理のご紹介を。

Img_1966 季節の前菜~コラーゲンたっぷり
 福鉄皮煮凝り他

Img_1969 先椀 は宮城の郷土料理、
 松島あかもくうどんのおくずがけ

Img_1968 向付
 鯛松皮造り
  他二種

Img_1970 そして、ここでしか味わえない、ととや名物
 万窯竃(まんじょうがま)~鰆 子宝焼き

Img_1973 おなじく万窯竃~牛肉 藻塩焼き

Img_1971 鍋物は料理長こだわりの逸品、
 三陸コラーゲン鍋

Img_1976 お食事
 牡蠣炊き込みご飯
留 椀 若布味噌汁
香 物 仙台白菜漬け 他

Img_1977 デザート
蔵王天然水ゼリーを季節のフルーツと共に

どれも満足度高いお料理の数々でした。

次回は朝食篇を。。

松島温泉 湯元 松島一の坊さんの楽天トラベル宿情報

松島温泉 湯元 松島一の坊さんのじゃらんnet宿情報

人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月10日 (月)

松島温泉 湯元 松島一の坊(5)

Img_1979 さて、翌朝ご来光を楽しみに展望露天「八百八島の湯」へ。
眺望の湯「五大観」とは深夜に入れ替え。

Img_1980 脱衣所も広々。

Img_1981 パウダーコーナーも清潔で充実。

Img_1986 入ると内湯は存在せず、真中に掛け湯。広い洗い場スペースが。

Img_1998 サウナもあり。

Img_1987 そして、扉の向こうに、屋根付きの大露天が。

Img_2005 晴れた朝はご覧のロケーション。とても壮観♪


Img_1999 眺望の解説ボードも貼り付けてありました。

Img_1991 左手へ行くともう一つ、小さめの露天が。
こちらは屋根無しの完全露天。木枠で5、6畳程度。


Img_2007 天気が良ければこの様にご来光も楽しめます。



Img_2004 いやぁ松島湾から昇る朝日、まさに絶景露天でした!(*^_^*)

Img_1983 源泉名 太古天泉の湯
泉質 ナトリウム塩化物泉 (低張性アルカリ性高温泉)
泉温 53.3℃ pH 8.2

大露天とも加水循環で塩素投入ありですが、そんな事は気にならないほどのロケーションの良さ。体感40度前後のぬるめの適温も良いです。

次回は夕食篇です。

松島温泉 湯元 松島一の坊さんの楽天トラベル宿情報

松島温泉 湯元 松島一の坊さんのじゃらんnet宿情報

人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

ご挨拶 九州>佐賀>嬉野 九州>大分・別府・湯布院 九州>熊本・阿蘇・黒川 九州>福岡 九州>長崎>佐世保 九州>長崎>島原 九州>長崎>長崎 北海道>函館 北陸>石川>加賀・小松 北陸>石川>金沢 北陸>福井>三国・あわら 東北>宮城>仙台・秋保・作並 東北>宮城>松島・塩竈 東北>宮城>白石・蔵王 東北>宮城>石巻・気仙沼 東北>宮城>鳴子・大崎 東北>山形>尾花沢・新庄・東根 東北>山形>山形・天童・上山 東北>山形>月山・寒河江 東北>山形>米沢・置賜 東北>山形>酒田・鶴岡 東北>岩手>奥州・金ケ崎 東北>岩手>安比・八幡平 東北>岩手>平泉・一関 東北>岩手>盛岡 東北>岩手>県北・沿岸部 東北>岩手>矢巾・紫波・滝沢 東北>岩手>花巻 東北>岩手>西和賀・北上 東北>岩手>雫石 東北>福島>いわき 東北>福島>会津 東北>福島>猪苗代>表磐梯 東北>福島>相馬 東北>福島>福島・二本松 東北>福島>裏磐梯・磐梯高原 東北>福島>郡山・磐梯熱海・須賀川 東北>秋田>大館・鹿角・八幡平 東北>秋田>横手・湯沢・鳥海 東北>秋田>田沢湖・角館・大曲 東北>秋田>秋田・白神・男鹿 東北>青森>下北・三沢・八戸 東北>青森>弘前・黒石・大鰐・碇ヶ関 東北>青森>津軽西海岸・津軽半島 東北>青森>青森・八甲田・十和田 東海>岐阜>岐阜 東海>愛知>名古屋・小牧・知多 東海>静岡>伊豆 海外 甲信越>新潟>瀬波・村上・岩船 近畿>和歌山>南紀 近畿>大阪 関東>千葉>勝浦・鴨川 関東>東京 関東>栃木>日光 関東>栃木>那須 関東>群馬