« 2019年1月 | トップページ | 2019年3月 »

2019年2月28日 (木)

島原温泉 ホテル南風楼(1)

Img_01093日目のお宿は島原温泉「ホテル南風楼」さんへ。
有明海を目前に望む島原唯一の掛け流し海見露天が自慢の宿。
(2019/02/08宿泊)




Img_0110
ロビーの様子。

Img_0112ラウンジの様子。



Img_0166
ラウンジの向こうは広い庭園が。遊具が多数あるキッズスペースも。




Img_0228
ヤギやウサギも飼われていました。



Img_0114
宿泊者限定のフリードリンクコーナー。
アイスクリームサービスもあり。



Img_0173
色浴衣のレンタルコーナー。


Img_0115
ロビーの一角にもキッズコーナー。





Img_0163
館内入って右手にある新館「THE GRAND OCEAN'S」へ。
専用カウンターでゆったりチェックイン。


Img_0162
この日お世話になるお部屋はこちらの3階フロアにある露天風呂付客室。




Img_0117
フロントスタッフが館内の説明をしながらお部屋まで荷物を持ってご案内。
もちろんお部屋の仕様も分りやすく説明して頂きました。


次回はお部屋の中をご紹介。

島原唯一の掛け流し海見露天の宿 ホテル南風楼さんの楽天トラベル宿情報

島原温泉 南風楼 星降る夜と朝日に輝く海に遊ぶ温泉リゾートさんのじゃらんnet宿情報

人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年2月27日 (水)

九州4泊5日旅行(3)

Img_0037
3日目午前中は徒歩で眼鏡橋へ。






そして長崎歴史文化博物館へ。

Img_0047

Img_0048

Img_0051

Img_0058

Img_0054
本物の解体新書や他にも異国情緒あふれる長崎の歴史や文化に触れ、より一層見識が深まります。


Img_0059
またここはかつて「長崎奉行所」があった場所で、敷地内にはその一部が復元されています。






Img_0070
その後、宿をチェックアウトしてから市内西坂町にある「日本二十六聖人像」へ。
岩手県立美術館でレプリカを観たことはありますが、本物はここにあったんですね。






午後は島原へ。
Img_0080
Img_0100




Img_1040
島原城と武家屋敷を観てからの、姫松屋さんで島原名物の「具雑煮」を。
椎茸出汁であっさりとした旨味たっぷりの一品♪お雑煮ですが全然もたれずペロリとイケます(^^♪







Img_0109
3日目のお宿は島原温泉「ホテル南風楼」さんへ。




Img_0123
有明海を望む絶景露天風呂付のお部屋をチョイス(^^♪
食事も大満足でした。
・・・続く。

島原唯一の掛け流し海見露天の宿 ホテル南風楼さんの楽天トラベル宿情報

島原温泉 南風楼 星降る夜と朝日に輝く海に遊ぶ温泉リゾートさんのじゃらんnet宿情報

人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年2月26日 (火)

リッチモンドホテル長崎思案橋(2)

朝食篇です。
Img_0024
場所は1階のレストラン「夜光杯」にて。
地元食材を生かした「和洋バイキング」。

Img_0025


Img_0026


Img_0027



Img_0029



Img_0030
大変美味しかったです(^^♪


この後、午前中は車を宿に置いたまま近くを徒歩で観光します。
…続く。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年2月25日 (月)

リッチモンドホテル長崎思案橋(1)

Img_0007
2日目のお宿は中心街にあり散策に便利、朝食も評判良し、駐車場も敷地内の立体駐車場が115台(1泊1台1000円※14時~12時)、そしてアメニティ充実の「リッチモンドホテル長崎思案橋」。
(2019/02/07宿泊)



Img_0017
ロビーの様子。
チェックイン時にフロントでリッチモンドクラブの会員になりました。
入会日からチェックアウトが昼12時まで無料、提携レストラン10%オフとか特典いっぱいで、もちろんポイントもたまります。
会員カードはチェックイン時に渡されるルームキーがそのまま次回以降も会員証となり便利で無駄がありません。




Img_0008
廊下の様子。





お部屋へ。
Img_0009
今回お世話になったお部屋は7階の「デラックスダブル《禁煙》(23平米・幅170cmベッド)」というお部屋。



Img_0010


Img_0013


Img_0012
テレビは32インチ。BS放送も映りました。
加湿空気清浄機あり。


Img_0015
空の冷蔵庫。


Img_0016
バスルーム。
さほど狭さは感じませんでした。







Img_0023
館内はもちろんWiFi無料、加えて滞在中宿泊者が自由に利用できる「handy」スマホも。






Img_0014
窓からの眺め。

次回は朝食篇です。

リッチモンドホテル長崎思案橋さんの楽天トラベル宿情報

リッチモンドホテル長崎思案橋さんのじゃらんnet宿情報

人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年2月24日 (日)

九州4泊5日旅行(2)

Img_9987
2日目はランタンフェスティバルで賑わう長崎を市電で散策しました。
長崎市内は市電が安くて便利です(^^♪




まずは大浦天主堂へ。

Img_9892
Img_9896
Img_9898






続いてグラバー園へ。Img_9899
Img_9902

Img_9903


Img_9917
グラバー邸は生憎メンテナンス中でしたが、お庭も園内の建物も素晴らしかったのでまずまず良かったです。







Img_1022
帰りの坂道で長崎名物の「角煮饅頭」を頂きました♪



Img_9928
ランチは有名老舗の「四海楼」で。


Img_9929
お昼時の人気店だけあって結構並びましたが、30分弱で、窓際のお席に♪

Img_1026自分は名物の「皿うどん」を。




Img_1024
連れは一番人気の「ちゃんぽん」を。
ちょっとだけシェアしましたが、元祖だけあってどちらもメチャ美味しかったです。







Img_9950

Img_9986

Img_9975
午後は出島を見学。





その後、市内のランタンフェスティバルへ。

Img_9992


Img_0018

Img_0021

Img_0020



Img_0002
Img_0005
Img_0004
Img_0006
街中が色鮮やかな提灯で溢れ、イベント会場は雨の中でも大変賑わっていました。




Img_0007
お宿は中心街にあり散策に便利、朝食も評判良し、駐車場も充実の「リッチモンドホテル長崎思案橋」。

・・・続く。

リッチモンドホテル長崎思案橋さんの楽天トラベル宿情報

リッチモンドホテル長崎思案橋さんのじゃらんnet宿情報

人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年2月23日 (土)

嬉野温泉 和多屋別荘(5)

Img_9860
さて、朝食はバイキングとなります。
会場は前夜と同じ。




Img_9857


Img_9858


Img_9859

Img_9870


Img_9869


Img_9862

Img_9871
マイプレートはこんな感じ。


Img_9874
コーヒーももちろんお代わり自由です。







Img_9881
玄関先には早咲きの梅の花が咲いていました。

お世話になりました。
無色透明な美肌の湯と嬉野川を望む客室。
美味しい地場産のお料理と行き届いたおもてなしの宿。

嬉野温泉 和多屋別荘さんの楽天トラベル宿情報

嬉野河畔に佇む日本のリゾート 和多屋別荘さんのじゃらんnet宿情報

人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年2月22日 (金)

嬉野温泉 和多屋別荘(4)

さて、夕食篇。
Img_9802
今回は会場食。




Img_9814
こちらが最初に並んだお膳。


Img_9805
献立表です。
佐賀の食材「若楠豚」などを使った旬の季節会席プラン。






以下お料理をアップで(順不同)
Img_9807

Img_9809

Img_9811

Img_9812

Img_9818


Img_9816


Img_9819


Img_9820


Img_9822
大変美味しく頂きました。






Img_9824

Img_9826
春節のお振舞でお雑煮を頂きました(^^♪


次回は朝食篇です。

嬉野温泉 和多屋別荘さんの楽天トラベル宿情報

嬉野河畔に佇む日本のリゾート 和多屋別荘さんのじゃらんnet宿情報

人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年2月21日 (木)

嬉野温泉 和多屋別荘(3)

Img_9785
お部屋のお風呂へ。



Img_9786


Img_9788


Img_9791
源泉かけ流し展望風呂です。
嬉野温泉の夜景を眺めながら源泉風呂を満喫できました。
お湯は適温。匂いもほとんど感じません。トロリとした美肌の湯。




Img_9853
翌朝はこんな感じ。




Img_9840
大浴場へ。
中は撮影禁止のためご承知おきください。
お湯は塩素臭もなく適温で快適。洗い場も多数あり。
特に露天風呂が川沿いでロケーション最高でした。




Img_9841
温泉分析表。
源泉 嬉野温泉 和多屋別荘第4号源泉及び第5号源泉混合
泉質 ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉(低張性弱アルカリ高温泉)
(旧泉質名 含食塩-重曹泉)
泉温 68.8℃
pH値 8.00
メタケイ酸 142.2



大浴場、お部屋の源泉かけ流し展望風呂とも同じ泉質でした。





次回は夕食篇です。

嬉野温泉 和多屋別荘さんの楽天トラベル宿情報

嬉野河畔に佇む日本のリゾート 和多屋別荘さんのじゃらんnet宿情報

人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年2月20日 (水)

嬉野温泉 和多屋別荘(2)

今回お世話になったお部屋は新刊タワーの最上階12階。
Img_9770

Img_9776
Img_9775
Img_9777
和室にツインベッドを設えた和洋室タイプの特別室。


Img_9780
テレビは32インチ。映るのは地デジのみでした。
下にBOSE社製CDレシーバー。ジャズ、ボサノバなどCDが数枚常備。
右に2本あったミネラルウオーターはサービス。




Img_9771
洗面化粧台。


Img_9772トイレは最新の温水洗浄機能付き。





Img_9796
Img_9779
金庫、空の冷蔵庫。




Img_9794
テーブルにあったお茶セット。
部屋のキーは1つ。


Img_9799クローゼット。




Img_9797
下の段は浴衣、羽織、大小タオル他、アメニティが。










Img_9855
窓からの様子。



Img_9784夜は嬉野の夜景が一望できます。


次回はお部屋のお風呂をご紹介。

嬉野温泉 和多屋別荘さんの楽天トラベル宿情報

嬉野河畔に佇む日本のリゾート 和多屋別荘さんのじゃらんnet宿情報

人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年2月19日 (火)

嬉野温泉 和多屋別荘(1)

Img_9876
お世話になったのは嬉野温泉でも指折りの規模を誇る高級老舗旅館「和多屋別荘」。
(2019/02/06宿泊)






Img_9834


Img_9836

Img_9843
敷地面積はなんと2万坪だそう。
(2019/02/06宿泊)






Img_9877
ロビーの様子。



Img_9879
一角には地元名産「嬉野茶」の特設コーナーが。



Img_9848

Img_9845
館内の通路には有田焼や伊万里焼など佐賀を代表する焼物が展示されていました。



Img_9835
売店コーナー。
お土産品、免税品がずらり。





Img_9831
今回お世話になったお部屋は新刊タワーの最上階12階。
源泉かけ流し展望風呂付特別室です。



Img_9800
お部屋のご紹介は次回に・・。

嬉野温泉 和多屋別荘さんの楽天トラベル宿情報

嬉野河畔に佇む日本のリゾート 和多屋別荘さんのじゃらんnet宿情報

人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年2月18日 (月)

九州4泊5日旅行(1)

Img_9765
定年退職の有給休暇消化で今月6日から10日までで九州へ旅行してきました。
今回は佐賀の嬉野温泉からランタンフェスティバル賑わう長崎を散策して佐世保の九十九島へ。
最後は伊万里湾に浮かぶ松浦市福島のお宿に泊まりました。




Img_9768
レンタカーは楽天トラベルのレンタカーサービスから、タイムズカーレンタルを。
福岡空港前から5日間レンタカーを利用。ETC、ナビ付きのデミオが早割やらクーポンやらで保険料込みで14,400円(税込)でした(^^♪




Img_9876
まず1日目は福岡から九州自動車道を佐賀県の嬉野温泉へ。
お世話になったのは嬉野温泉でも指折りの規模を誇る高級老舗旅館「和多屋別荘」。




Img_9791
源泉かけ流し展望風呂付のプレミアムなお部屋をチョイス。
夜景を眺めながらの源泉風呂を満喫~♪





徐々に紹介していきたいと思います。
しばらくの間お付き合いのほど・・。

嬉野温泉 和多屋別荘さんの楽天トラベル宿情報

嬉野河畔に佇む日本のリゾート 和多屋別荘さんのじゃらんnet宿情報

人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2019年1月 | トップページ | 2019年3月 »