« 2018年10月 | トップページ | 2018年12月 »

2018年11月27日 (火)

休暇村 岩手網張温泉

01fcf66601c6c08e8a128a422ea0c39d4d7

3月以来、8ヶ月ぶりに休暇村岩手網張温泉に泊まって来ました。
雪見露天が楽しみです。(2018/11/25宿泊)




01bdf7584e53374dcfbdc3b21b3bb5423df
今回のお部屋は西館3階和室8畳。
もっとも大釈(たいしゃく)の湯に近い314号室。


Img_0164
お部屋の設備は毎回そう変わらないので割愛します。








01f251901417e352e53d970dd97b0aa7cf7
お風呂へ。



0158ff3be7f65ef89bf15631be03937e968
入り口にはデジタルの温度表示が。
温度管理されていて、全ての浴槽が一目瞭然です。








012143d7e86f15f70dbf41f877fd63a2c52
脱衣所はカギ付きロッカー。
パウダーコーナーはドライヤーも2基あり。
おいしい天然水の給水コーナーもあり。









01c2473a460384d9749a3487ebbb6ca04bd
浴室内へ。







0121d4dc79504de8be5221946369cacf466
奥が内湯の広い浴槽。見た感じ10人以上入れそうです。







012007ea23ad7aa3cf426ab66a8418de9a6
湯口付近。
硫化水素臭+軽く鉄分臭も。
褐色掛かったお湯が滔々と流れています。







0139766a8f7e5fd6e6032f05a60a6d3fbbb
入浴目線から。
この時期は表の雪景色が映えます(^^♪。







0188c97a01d37785e709da802d7f8558449
洗い場はシャワー付きカランが10基。
ボディーソープ、シャンプー、トリートメント付き。









01ed1c8a2ae74727e2d7af96b632de95405
ドアを出るとその見晴しの良い露天。
L字型の石組の浴槽は7、8人サイズ。

Img_3672
源泉名:網張新湯
泉質:単純硫黄泉(硫化水素型)(低張性-弱酸性-高温泉)
源泉温度:72.9℃ pH 4.1
メタケイ酸 68㎎
湯上り後は汗の引きの早いサッパリ系。


白泉の湯は前回レポ にて。









0178c9247285c5c039625e5d4b18f5b2641

食事は夕、朝食とも本館1階のレストランにてバイキング。






01a5de0dc15de8b22429975446115581240
夕食時のマイプレートはこんな感じ。





010182e609dd0ecd0834acc49f717bceff6
こちらは朝食時。





01fa8292a76b1c5c8f391af96b28dd4d0fd
そういえばコーヒーサーバーが新しくなっていて
挽きたてが頂けるようになりました(^^♪






0131369598f9c515cd5fb4da81ebcee7e7e
お世話になりました。
今回はゆっくり休んで来たため、いつものような細かいご紹介は割愛させて頂きました。悪しからず<(_ _)>。




休暇村 岩手網張温泉さんの楽天トラベル宿情報

休暇村 岩手網張温泉さんのじゃらんnet宿情報

人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年10月 | トップページ | 2018年12月 »