山の神温泉 優香苑(3)
さて、お風呂へ。さてここ優香苑さんのお風呂は男女別各2箇所。
大浴場側の「とよさわ乃湯」と「こもれび乃湯」。それぞれ内湯+露天付です。
最近は「撮影禁止」となったようでした。
以下、撮影禁止以前に取材時(2015/6/24)の画像をご覧ください。まずは「こもれび乃湯」。 天井が高くガラス張りで温室の様に日差しが入ります。
浴槽サイズは6、7畳といった感じ。お湯は滔々と掛け流されています。
湯口からは微かなゆでたまご臭。赤茶けた湯の花がチラホラ。
浴後は汗が中々引かない温まりの湯でした。洗い場の様子。
シャワー付カランが7基。
シャンプー、リンス、ボディソープあり。
男湯側の壁画は天女が舞う図柄。入って左手にサウナあり。
露天は4、5畳ほどの四角い木の浴槽。
湯縁が見えないいわゆるインフィニティエッジ。
温度は内湯より気持ちぬるめ、トロ~リとした泉質でまったり。源泉名 山の神温泉(寿の湯)
泉質 アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性高温泉)
泉温 41.3℃ pH 9.4
若干の加温ありですが加水循環無しの源泉掛け流し。続いて「とよさわ乃湯」へ。
広い浴室内。内湯は20人は入れそうな浴槽。
こちらも壁のレリーフが見事です。湯口から微かに硫黄の匂いのする透明なお湯が掛け流し。
うなぎ湯系のお湯は「こもれび乃湯」側よりトロリ度高めな体感。カランは10基。シャンプー類は色々とり揃えてあります。
ちなみに内湯、露天とも男女左右対称でほぼ同じレイアウト。内湯からドア一つで広い露天へ。
宿によれば男女湯合わせて50畳で花巻温泉郷では一番の広さだそう。
豊沢川沿いにあり眺めも最高です。源泉名 山の神温泉(福の湯)
泉質 アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性高温泉)
泉温 42.2℃ pH 9.3
湯上りは肌が凄くすべすべに。日帰り入浴は入口にある自販機でチケットを購入。大人は700円。
日帰り入浴受付時間が変更になりました。
土、三連休初日と中日は10時から15時まで。
平日、日、祝日、三連休最終日は10時から20時まで。
次回は夕食篇です。
| 固定リンク
コメント