大沢温泉 菊水舘(2)
さて、お部屋へ。
8畳+次の間6畳。前回と同様、お気に入りの「松の三」というお部屋。本間8畳。
菊水舘さんでは一番上のグレードに属する松のお部屋です。手前側6畳、次の間の様子。
建物は年季がありますが、手入れは行き届いているようです。
冬場は暖房もしっかり効いていて問題なし。広縁からレトロなガラス越しに外を眺めると豊沢川沿いの渓流の雪景色がまた風情があります。
部屋に入ると仲居さんがお茶を入れてくれます。
最近はロビーラウンジでのウェルカムドリンクであったり、部屋でのお茶出しが省略された宿が多い中、昔ながらのこのおもてなしは貴重になりつつあります。冷蔵庫はこんな感じ。
テレビは26インチで地デジのみ。
下に金庫あり。クローゼットには乱れ箱。浴衣、大小タオル、歯ブラシなど一般的なアメニティ類。
次回は菊水館のお風呂「南部の湯」をご紹介。
大沢温泉はここ「南部の湯」はもちろんのこと、橋を渡って「大沢の湯」はじめ、本館側のお風呂もほとんど利用でき、館内の湯めぐりを楽しめます。
・・続く。
| 固定リンク
コメント