日高見の霊湯 東和温泉(1)
志だてからの帰りに東和町方面へ。(2015/02/13) 日帰り入浴施設「日高見の霊湯 東和温泉」へ立ち寄り湯しました。
場所は釜石自動車道東和ICのすぐそば。周囲には道の駅「とうわ」、フォルクローロいわて東和、東和ふるさと村などが並んでいます。
隣接のフォルクローロいわて東和とは廊下で繋がっていて便利。
宿泊中は自由に利用できるそうです。 玄関にこちらの由来が書かれていました。
曰く“これまで北上山系には温泉は出ないといわれていたが、湯温45度、湯量毎分150リットルのお湯がこれまでの定説をくつがえして東和町に湧出した・・云々”。。
平成8年(1996)1月下旬、ふるさと創生事業による各自治体への1億円の交付金で東和町の中心部に程近い場所に温泉を掘り当て、北上山系初の温泉となったそうです。
早速中へ。 ロビーの様子。
館内にはお土産品コーナーやレストランが。
また、エステティックサロン、漢方マッサージもあります。
入浴料金は通常大人600円ですが今回は復興応援キャンペーンで550円でした(^。^)/ さっそく入ってみます。
脱衣所の様子。
無料のカギ付きロッカーもあり。 パウダーコーナーにはドライヤー完備。
浴室内に入るとまず掛け湯があります。
入って左手にサウナあり。
右奥にメインの大きな浴槽が。
オーバーフローあり。こちらのお湯は加温ありですが源泉100%掛け流しだそうです。
お湯は無味無臭でややトロリとした感触。体感43度前後の適温です。 左奥には名物の炭酸泉の浴槽。
広さは大きい方の浴槽の半分以下ですが人気があり、いつもこちら側が混んでいました。 炭酸泉で湧出しているわけではなく、後からお湯に炭酸ガスを溶かしているようです。
湧出口付近。
露天風呂もあるのですが残念ながらメンテナンス中でした。
洗い場の様子。
リンスインシャンプー&ボディソープあり。 湯上りには冷水サーバーも完備。
源泉名 東和温泉(日高見の湯)
泉質 単純温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
泉温 43.0℃
pH値 8.0
さて、湯上り後、ランチタイムは館内のレストラン日高見へ。
・・続く
花と緑と安らぎの湯 東和温泉
岩手県花巻市東和町安俵6-135
TEL 0198-42-4311
| 固定リンク
コメント