« 岳温泉 喜ら里(7) | トップページ | 西木温泉ふれあいプラザ クリオン(1) »

2014年5月17日 (土)

岳温泉 岳の湯

Img_3718岳温泉に来たならば是非とも行きたかった岳の湯さんへ。
(2014/04/21)
桜坂の入口にあり、大きな「ゆ」の文字が目印。


Img_3697 玄関の様子。
入浴料は大人300円でした。

Img_3702 浴室へ向かうには階段を降りていきます。
素泊まり基本の宿泊施設も兼ねていて、長期の湯治客も多数滞在されているようでした。


Img_3703浴室入り口にはコインロッカー(コインは戻らず)あり。


Img_3704 脱衣所の様子。
シンプルですが清潔感あり。化粧台にはドライヤー2基あり。



Img_3714 中に入ると奥に5、6人入れそうな浴槽。
お湯は体感で44度前後と熱め。
換気がイマイチで湯気が凄くレンズが曇りがちです(笑)

Img_3710 湯口付近。
軽く硫黄臭があり、宿のお湯よりも明らかに湯力を感じました。


Img_3707 洗い場の様子。
カランは確か10基位あったと思いますが、10時の開店と同時にほとんど埋まっていました。地元の方々に愛されるお湯ですね。


Img_3717 泉質表示。
源泉名 岳温泉(元湯)
泉質 単純酸性温泉 (掲示用泉質名 酸性泉)
泉温 56.7℃ pH値 2.5

メタケイ酸は137.5と豊富で美肌の湯です。


岳の湯
福島県二本松市岳温泉1丁目270
TEL 0243-24-2139 
通年  無休 
10:00~20:00(閉館20:30) 
駐車場あり(無料) 
入浴料 大人300円、小人(1歳~小学生)150円、乳児50円

人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

|

« 岳温泉 喜ら里(7) | トップページ | 西木温泉ふれあいプラザ クリオン(1) »

コメント

こんにちわ

10基あるカランが全て埋っまってしまうなんて
凄いですね。入浴料も高くない地元の方に御用達なんでしょうね

母は今朝、もう大丈夫だからと言っており
感じからしても回復傾向のようで母の心に負担かけるのも逆に怖いので
旅行は予定通り行きたいと思います。
お騒がせしました。

妙の湯さんは10年程前に宿泊しました。
今回の1泊目は ばびさんも何度か泊まった水沢温泉郷の駒ケ岳さんです。

投稿: レールトラベラー | 2014年5月17日 (土) 13時11分

こんばんわ

たびたびすいません。

ばびさんが行かれた頃は桜の良いシーズンですよね。
夏油温泉も久々行ってみたい気もします。
今回の自分の旅は水沢温泉郷→秋田市内のホテル→肘折温泉の元河原湯さんの順番です。阿部旅館さんと大黒屋さんは残念ながらキャンセル
させて頂きました。特に大黒屋さんは年内に行ければ行きたいです。

投稿: レールトラベラー | 2014年5月17日 (土) 23時58分

レールトラベラーさんいつもコメントありがとうございます♪
東北のご旅行出かけられる事になり良かったですね。
駒ケ岳温泉もイイ感じのお風呂で大好きな宿です。鶴の湯の送迎もありますし(*^_^*)
阿部旅館、大黒屋さんは次回の楽しみに。
ともあれお気をつけておいでください。

投稿: ばび | 2014年5月18日 (日) 06時56分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 岳温泉 岳の湯:

« 岳温泉 喜ら里(7) | トップページ | 西木温泉ふれあいプラザ クリオン(1) »