台温泉 炭屋台の湯(2)
お風呂は男女別の内湯のみですが時間帯で入れ替えあり。
今回は自分達だけの宿泊だったので貸切で利用できました。 手前左手には冷水のサービスが。
脱衣所はシンプル。
パウダーコーナーは洗面ボウルが2基。
2、3畳ほどの木枠の浴槽。浴室内は総青森ひば造りです。
温度はまったりの適温でした。
軽い硫黄臭で少しトロりとした泉質。源泉100%掛け流し。
洗い場ははシャワー付きカランが左右に2基ずつ。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープあり。
源泉名 台温泉(寿の湯)
泉質 含硫黄-ナトリウム-硫酸塩 ・ 塩化物泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
源泉温度 95.6℃ pH値 8.3
温まりのお湯で、メタケイ酸が100.9と豊富な美肌系。
湯上りはつるつるすべすべに。
反対側のお風呂は今回は生憎メンテナンス中で使用できず。
前回レポ をご参照下さい。
次回は食事篇です。
| 固定リンク
コメント
こんにちわ
浴室は雰囲気あってなかなか良さげですね
冷水サービスも嬉しいです。
いまの時期の北東北の体感温度はどんな感じでしょうか?
自分は行くのは5月も下旬なので服装で悩んでしまいます。
投稿: | 2014年4月29日 (火) 13時54分
レールトラベラーさんいつもコメントありがとうございます。
今日角館~小岩井と周ってきましたが日中の気温は18度、風も穏やかで過ごしやすくなりました。
服装はTシャツに長袖のパーカーを羽織ってました。
投稿: ばび | 2014年4月29日 (火) 19時58分