« 作並温泉 かたくりの宿(3) | トップページ | 休暇村 岩手網張温泉(1) »

2014年2月16日 (日)

定義とうふ店

作並温泉から帰る途中、話題の「定義とうふ店」さんへ立ち寄りました。
(2014/01/28訪問)
Img_1507先月テレビのケンミンショーでも取り上げられ土日は行列が凄いとか。
すっかり仙台市民のソウルフードな感じです。

Img_1508 こちらが正面。
定義とうふ店さんは精進料理用の豆腐製造をするために明治23年創業、今年でなんと125年!(@_@;)

Img_1509 店内はこんな様子。

Img_1510 平日のお昼前だったせいかまだ比較的空いてました。


Img_1516 サンドイッチマンさんはじめ色紙多数。


Img_1514 早速、名物の定義三角あぶらあげ(120円)を七味とお醤油だけで頂きま~す。(*^_^*)


Img_1515 手のひらサイズのあぶらあげは外はカリカリ、中はもっちりで、食べるとお豆腐の大豆の旨味が広がります。

Img_1518 さらにお持ち帰り用に5枚入り(550円)のあぶらあげも買いました。
病み付きになる美味しさというのも納得ですね。




定義とうふ店
仙台市青葉区大倉字下道1-2
電話:022-393-2035
FAX:022-393-2272

人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

|

« 作並温泉 かたくりの宿(3) | トップページ | 休暇村 岩手網張温泉(1) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 定義とうふ店:

« 作並温泉 かたくりの宿(3) | トップページ | 休暇村 岩手網張温泉(1) »