肘折温泉 上の湯
肘折温泉街の中心部にある共同浴場「上の湯」さん。
昔から傷によく効く湯として親しまれています。
入浴料は200円ですが、今回は泊まった丸屋さんで入浴券を頂いたので無料でした。 さっそく中へ。。
脱衣所はこんな感じ。鍵付きロッカーは見当たらず。
脱衣所に貼ってあった「肘折温泉のうた」。
常連のお客さんが歌詞を考えたようです。
さて、浴場内の様子。
10人以上は入れそうなサイズの浴槽。
お湯は無色透明に近いです。
湯上がりさわやかな「冷え湯」だとか。
温まる良い湯加減でした。
石巻から来たという復興工事関係の方と湯舟でお話しをしました。
まだまだ先は長そうですが着実に進んでいるようです。 コップがあり、飲泉も出来るよう。
飲んで見ると軽い塩味。金気臭はさほど感じません。
湯口にはお地蔵さんが居て、下に肘折温泉の由来が書いてあります。
曰く「大同2年(807年)老僧(地蔵権現)がこの「上ノ湯」を発見。折れた肘を洗ったら傷も治り気力も出ました。爾来この霊湯は仏の慈悲として伝えられている。老僧の住んだ洞窟を「地蔵倉」と呼び聖地とした。老僧の折れた肘が湯で治ったことからこの温泉を「肘折温泉」と名付けた。」だそう。 洗い場はこんな感じ。カランは水のみ。お湯はかけ湯です。
こちらは上がり湯。
泉質表示。
温泉地名 肘折温泉
利用施設名 上の湯
泉質:ナトリウム-塩化物炭酸水素塩泉(旧泉名:含重曹-食塩泉)
源泉温度 69℃、供給場所での温度 42℃
pH値 6.5
メタケイ酸は159.1と豊富。
肘折温泉 上の湯
営業時間=営業時間 8:00~18:00(冬季17:00)
※木曜午前は清掃のため入浴できません。
入浴料=大人200円、小人100円
問合せ 肘折温泉観光案内所 TEL 0233-76-2211
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント