矢巾温泉 矢巾町国民保養センター
「矢巾町国民保養センター」は第3セクター(矢巾観光開発株式会社)の経営する公共の日帰り温泉施設。
(2013/07/02) 玄関前。
「矢巾温泉郷」は知名度は今一つですが、地元の人に愛されている普段着の温泉です。
ロビーの様子。
館内は段差を無くしたバリアフリーです。
食堂や矢巾自慢の特産品を販売している売店もあり。
早速お風呂へ。男女別で内湯のみ、入れ替えは無し。
男湯側へ。
脱衣所は明るく清潔感あり。 カギ付きロッカーあり。
貴重品はフロントでも預かってくれます。 パウダーコーナーにはドライヤー2基あり。
浴室内。
内湯は一つ。広さは4、5畳ほど。
手前側が浅く寝湯になっています。
矢巾町のシンボルの南昌山から湧き出るアルカリ泉はクセの無い無味無臭のお湯。
加温、循環ありですが、湯縁の切込みから若干なりともオーバーフローあり。
100%掛け流しじゃないけど柔らかい泉質でメタケイ酸多めの美肌の湯。
湯冷めしにくく汗が中々止まらない温まりの湯。 しっかり温度管理されていて適温でした。
泉質表示。
源泉名 矢巾温泉(南昌新湯)
泉質 単純温泉 (低張性-弱アルカリ性-低温泉)
泉温 源泉 31.1℃ 使用位置43℃
pH値 7.9
メタケイ酸は138と豊富。
こちらは待ち合わせに便利な湯上り処。
無料の広間休憩室も充実。
宿泊や日帰りでの個室利用も出来るようです。
矢巾町国民保養センター
岩手県紫波郡矢巾町煙山1-5
入浴料金
大人 500円/小学生 200円/幼児 100円(3才以上)
日帰り入浴営業時間
10:00〜21:00
休館日:毎月第3火曜日・12月31日〜1月2日
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント