雫石高倉温泉 雫石プリンスホテル(1)
最近は毎週のようにお邪魔している雫石ですが、2004年宿泊以来久々に雫石プリンスホテルさんへ。今回は日帰り湯で行って来ました。
(2013/06/26) フロントにて入浴料を払います。
今回も「いわて日帰り温泉2013年版」を使ったので、大人600円のところ一名は半額300円となり、二人で900円でした(*^_^*) 入り口右手にはカギ付きロッカー(無料)あり。
さて、お風呂へ。左手には冷水器あり。
脱衣所の様子。流石一流ホテルだけあって清潔感あり。
パウダーコーナーもアメニティ充実しています。
温泉遺産の「源泉かけ流し風呂」認定証書が掲げてありました。
浴室の扉を開けるとガラス戸越しにいきなり露天が現れます。
まず洗い場スペースがあり。内湯はありません。
シャワー付きカランが全部で17基ありました。
シャンプー、リンス、ボディソープあり。 さて露天はというと・・。
池に面した屋根付きの露天。 湯舟の淵がインフィニティエッジになっていて池と一体化しています。
鯉も寄ってきます(@_@;) 池の一角に設えた人口滝も中々お洒落。
湯口付近。
茶褐色の濁り湯は源泉掛け流しの自家源泉。
この界隈ではレアな炭酸水素塩泉系です。加温ありで塩素投入もしているようですが塩素臭はまったくなし。匂いは微かに臭素臭(タイヤのゴムような匂い)という感じ。 この時期は新緑の自然と相まってまったりできました。
次回は女湯側へ。
| 固定リンク
コメント
これだけの大型ホテルで源泉かけ流しのお湯があるとは意外でした。
温泉がある事は知っていましたが足が向かなかったホテルです。
なかなか良さそうなお風呂なので、今度その方面に行ったら寄ってみようと思います。
投稿: おんせんたまご | 2013年7月 5日 (金) 21時59分
おんせんたまごさんコメントありがとうございます。
こちらのお風呂は内風呂がないため体を温められず冬場に入るのはちょっと寒かったという方もいました。
今頃から秋口までなら良さそうな感じです。
投稿: ばび | 2013年7月 5日 (金) 22時40分