秋保温泉 佐藤屋旅館(5)
さて、食事篇です。
場所は夕、朝食とも部屋食になります。
夕食膳はリクエストした18時30分にきっちり持ってきてくれました。こちらが最初に用意されたお料理。
地場の食材を活かし吟味された会席膳です。
毎日仕入れが異なるため特に献立表は出してないそうです。
以下仲居さんの説明をカミサンが書き留めたものです(もし間違いがあったらごめんなさい<(_ _)>)
あん肝の酢の物
野菜の炊き合わせ
胡麻豆腐
野菜と牛肉の鍋
お造り (ハマチ・マグロ・エビ)
天ぷら (エビ・シシトウ・ネマガリタケ他)
凌ぎ おそば
食事 アラ汁 ご飯 漬物
デザート
以上。
温かい物は温かい内に後出しのお料理がタイミング良く出され、コストパフォーマンスの高いものでした。 変わって朝食膳です。
こちらも部屋食。
品数も豊富で味、ボリュームとも申し分なしでした。
仙台味噌の赤出汁の味噌汁が美味しかったです。 こちらは仙台麸の卵とじ鍋。
プルプルのお麩にお出汁が染みて絶妙でした。 親戚の家にお世話になったような和み宿。
急の予約にもかかわらず、色々良くして頂きました。
お湯の良さもさることながら、オーナーご夫妻のおもてなしの心が伝わる宿です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
20年くらい前はいつも秋保で新年会、忘年会をやりました。
ほとんどの宿に宿泊していますがここには行った琴がありません。
日帰りもやっているようなので一度伺ってみたいと思います。
投稿: おんせんおたまご | 2013年1月22日 (火) 21時10分
おんせんたまごさんいつもコメントありがとうございます♪
佐藤屋旅館さんは秋保の大型ホテルの立ち並ぶ中で、健闘している老舗宿ですね。
ホスピタリティの高さでリピーターの多いのも頷けます。近辺の大きな宿にはない温かさを感じますね。
投稿: ばび | 2013年1月22日 (火) 23時05分