あいのの温泉 鶴ヶ池荘(4)
翌朝、暖簾が入れ替わって「杜氏の湯」へ。
脱衣所の様子。
カギ付きロッカーは入口にもあります。パウダーコーナー。
基本仕様は「清流の湯」側と大きな違いはなし。内湯の様子。まず入るとこんな感じ。
奥には扇形の浴槽。こちらがいわゆる「あつゆ」、適温のお湯です。
左手には「ややぬるめ」の長方形の浴槽。
洗い場の様子。こちらもシャワー付きカランが20基弱。
リンスインシャンプー&ボディソープ完備。
内湯のドアを出て露天へ。
露天はこちら側も浴槽が2つ。
朝の眺めはこんな感じでした。
目隠しがちょいと厳しいですが、池越しの紅葉が望めます。脱衣所に張ってあった説明書き。
浴槽の温度を安定させながら、“加水なし”の湯使いだそうです。
次回は夕食篇です。
| 固定リンク
コメント