山の神温泉 幸迎館(3)
さてここ幸迎館さんのお風呂は男女別各2箇所。大浴場側の「とよさわの湯」と「こもれび乃湯」。それぞれ内湯+露天付です。
前回訪問時にもご紹介しているので、詳細は前回レポこもれび乃湯(女湯側) 、とよさわの湯 を・・。 今回はお気に入りの「こもれび乃湯」男湯側だけをさらりと。。
脱衣所の様子。
こちらも鍵付きロッカーで基本仕様は女湯側も同様。
パウダーコーナも充実。
湯上りの冷水もあり。
浴室内は天井が高くガラス張りで温室の様に日差しが入ります。
前回来た時より外の緑がより一層濃くなった感が。
浴槽サイズはおよそ6、7畳。
湯口からは微かなゆでたまご臭。赤茶けた湯の花がチラホラ。
浴後は汗が中々引かない温まりの湯でした。
洗い場の様子。
シャワー付カランが男女湯とも7基ずつ。
シャンプー、リンス、ボディソープあり。
壁には中国製の陶器でできている壁画があります。
こちら側の壁画は天女が舞う図柄。
左手にサウナあり。扉の向こうは露天です。
露天はどちらも4、5畳ほどの四角い木の浴槽。
屋根のない野天の絶景風呂です。
見えてませんがこの緑の奥は豊沢川の渓流が。
温度は適温で、ウナギ湯系のトロ~リ湯にまったり。
但しこの時期の露天はアブに注意が必要。。
付け加えると夜もライトアップされて素敵です。源泉名 山の神温泉(寿の湯)
泉質 アルカリ性単純温泉
泉温 40.6℃ pH 9.2
若干の加温ありですが加水循環無しの源泉掛け流し 。
次回は夕食篇です。。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント