« 湯川温泉 萬鷹旅館(3) | トップページ | 志戸平温泉 游泉 志だて(1) »

2012年8月13日 (月)

湯川温泉 萬鷹旅館(4)

さて、食事篇。
今回はスタンダードのお料理にすっぽん鍋を付けた贅沢プラン。

Imgp3001場所は夕、朝食とも用意された個室にて。

Imgp3002最初に並んだのは名産「西わらび」など旬の山菜料理を中心としたヘルシーなお膳です。
食前酒はスッポンの生血焼酎割り。
茶碗蒸しは熱々が出ました。


1

Imgp3009 お刺身の三種盛り。

Imgp3010霜降り牛肉のたたきとゆば刺し。

Imgp3007岩魚の塩焼きは焼きたてが後だし。

1


名物のすっぽん丸鍋(これで2人前)は、甲羅ごとスッポンが文字通り丸ごと入った鍋。Imgp3003コラーゲンたっぷりの身もプリプリで、ダシが出て美味しかったです。
本当はこの後余すことなく雑炊も楽しめるのですがお腹一杯なので翌朝の朝食に出してもらいました。

Imgp3012シメは湯川の名水で主人自ら打ち上げた手打ちそば。
喉越し良く、コシ、風味とも抜群で、そばつゆも辛からず甘からず。
カミサン曰く「今まで食べたおそばの中で一番好きかも」とか。

Imgp3013デザートはパイナップルでした。

1

翌朝の朝食膳です。Imgp3017品数豊富でボリュームあります。
「すっぽん雑炊」が圧巻!美味しくて3杯もイケました。
もちろん白いご飯も用意されます。


鄙びた山あいの温泉郷の小じんまりとした宿ですが、お料理は素晴らしく、お湯も源泉掛け流し。アットホームなおもてなしに癒されます。
日頃の喧騒から逃れ、こんな小さな温泉宿に美味しいものを食べに来るのも良いかもしれませんね。

湯川温泉 萬鷹旅館さんの楽天トラベル宿情報

萬鷹旅館さんのじゃらんnet宿情報

人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

|

« 湯川温泉 萬鷹旅館(3) | トップページ | 志戸平温泉 游泉 志だて(1) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 湯川温泉 萬鷹旅館(4):

« 湯川温泉 萬鷹旅館(3) | トップページ | 志戸平温泉 游泉 志だて(1) »