休暇村 乳頭温泉郷(2)
さて、お風呂へ。
今回はちょっと混んでいたので、お風呂に遠い部屋でした(~_~;)。
とはいえ廊下1本で、大した距離ではないですが(笑)
脱衣所の様子。朝9時ごろのメンテナンス前に入って貸切状態でした。
脱衣籠の横には鍵付きロッカーあり。
パウダーコーナーもアメニティ豊富です。
内湯は2種類の源泉が楽しめます。
手前アブラ臭のするお馴染みの「乳頭の湯」(ナトリウム・炭酸水素塩泉)と奥側、黒湯からの引き湯の混合泉「田沢湖高原温泉」(1号、2号、4号混合泉・単純硫黄泉)。
湯の花豊富な「乳頭の湯」(ナトリウム・炭酸水素塩泉)の様子。
カランは全てシャワー付きで10箇所。
アメニティは馬湯(まーゆ)ブランドのシャンプー、トリートメント、ボディソープなど豊富。
露天はこの時期、期待通りの雪見露天。
この豊富な雪が「ブナ林のおいしい水」を作るのでしょうねぇ(*^_^*)
泉質は「田沢湖高原温泉」(1号、2号、4号混合泉・単純硫黄泉)。
温度もぬるめ。香ばしい硫黄の香りがまた良いですね。
湯上りにはもちろん「ブナ林のおいしい水」があります。
泉質表示。
こちらは内湯の大きい浴槽側。
源泉名 乳頭の湯
泉質 ナトリウム-炭酸水素塩泉(純重曹泉)
泉温 源泉53.1℃ pH 6.7
こっちは内湯の小さい方と、露天の泉質。
源泉名 1号、2号、4号混合泉
泉質 単純硫黄泉(硫化水素型)
泉温 源泉59.1℃ pH 5.4
次回は食事篇です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
乳頭温泉、定番ながら良いですよね〜
雪見温泉、素敵ですな。
体をしっかりあっためて、雪の中にダイブしたいです。(笑)
投稿: 紳さん | 2012年4月23日 (月) 18時31分
紳さんいつもコメントありがとうございます(*^_^*)
実際に露天に入ると寒かった体が芯から温まるのが嬉しいです。
雪の中にダイブ?いえいえとてもそんな気には(^-^;
投稿: ばび | 2012年4月25日 (水) 15時42分