ホテルプラザアネックス横手(7)
さて、お隣の「ゆうゆうプラザ」側の大浴場へ。
アネックス側からはたとえ悪天候でも棟続きなのでスリッパで移動できます。浴室は男女別各1(湯布院、天人峡)ですが、1週間毎に入れ替わるユニークなシステム。
この日の男湯は階段の上側「湯布院」の湯。休憩スペースやゲームコーナー、マッサージ処などがあります。
脱衣所の様子。設備、アメニティともかなり充実。鍵の掛かるロッカーもあり。
泉質表示。
温泉名:横手温泉
泉質:ナトリウム-塩化物泉(旧泉名 弱食塩泉)
泉温:源泉 43℃ 使用位置 42℃ pH:7.9
広い浴室内。20人以上は入れそうなL字型の浴槽。
毎分720リットル、自噴の本格的な天然温泉だそう。
お湯は適温に調整され、特に塩素臭も感じませんでした。広い洗い場スペース。
パテーション付きのカランは数えたら確か14基ありました。
それぞれシャンプー、リンス、ボディソープあり。
サウナルームやアカスリコーナー(別途有料、要予約)も。
さらに打たせ湯や源泉掛け流しの湯コーナーもあり。
そして、ドアを開けて露天へ。。
4、5畳分はある長方形の浴槽。塩素臭はあまり感じませんでした。
眺望はイマイチですがややぬるめでのんびりと雪見露天を満喫。
こちら「ゆうゆうプラザ」は日帰り利用がメイン。
ちなみに一日入館利用券(8:30~22:00)でおとな900円、夜入館利用券(17:00~22:00でおとな700円とリーズブル。
次回はいよいよ食事篇です。
| 固定リンク
コメント