山の神温泉 幸迎館(3)
さて、早速「こもれび乃湯」へ。。
脱衣所の様子。前回来た時と若干レイアウトが変わったような感じです。鍵付きロッカーです。
日帰り客の多い「とよさわ乃湯」と違い、こちらは利用者が少ない感じ。
内湯の様子。10人前後が入れそうな浴槽。
今回は冬場のせいか浴室内の湯気が多く、換気がイマイチ。
天井が高くガラス張りで温室の様に日差しが入ります。
トロ~リとしたウナギ湯系のお湯です。
湯口付近からは微かなゆでたまご臭。
赤茶けた澱(オリ)のような湯の花が散見出来ます。浴槽は同じですが、サウナが新設されていました。
洗い場の様子。
シャワー付のカランは7基と充分な数。
シャンプー、リンス、ボディソープあり。壁には天女の壁画があります。
こちらが新設された露天です。4、5畳サイズのスクエアな浴槽。
お湯は外気に触れてややぬるめでした。
宿の説明によると「露天風呂の縁から流れ出る掛け流しの天然温泉がウォーターエッジ(インフィニティエッジ)になり、花巻山の神温泉の自然との一体感を更に深めている」んだそう。
夜はライトアップされて中々ファンタジックな雰囲気でした。
源泉名 山の神温泉(寿の湯)
泉質 アルカリ性単純温泉
泉温 40.6℃ pH 9.2
若干の加温ありですが加水循環無しの源泉掛け流し 。
次回は「とよさわ乃湯」へ。。
| 固定リンク
コメント