台温泉 炭屋台の湯(1)
台温泉へは先月もお邪魔してましたが、炭屋台の湯さんへのお泊りは2007年12月以来4年ぶり。
今回は足の指の爪を剥がして以来3週間ぶりの温泉行きでした♪
玄関回りの佇まい。
炭屋台の湯さんの館内は全て畳敷き。全10室、築200年の風情ある鄙び宿です。
部屋は2階の「りんどう」の間。
8畳プラス広縁。28インチのデジタル液晶テレビは地デジのみ。
広縁の様子。籐のイステーブルがありました。
窓の外は雪景色。
部屋も暖房は効いているのですが、広縁付近は薄ら寒かったですね。
冷蔵庫、金庫あり。
クローゼットの様子。
備え付けのアメニティ。
トイレはウォシュレットタイプ。センサーライト付き。
しかし、洗面所はなし。
こちらは部屋を出たところにある共同の洗面所。
次回はお風呂へ。。
| 固定リンク
コメント
ばびさん、足が治ってよかったですね。
また、これからもお泊り温泉の記事を楽しみにしています。
投稿: おんせんたまご | 2011年12月19日 (月) 23時08分
おんせんたまごさんコメントありがとうございます♪
おかげさまでやっとお湯に浸かれるところまで回復して来ました(~_~;)
まぁ完全元通りに爪が生え揃うまでにはあと5、6ヶ月掛かるようです。それまでは角質化した表皮をいたわりながらぶつけない様に気をつけながら過ごさないと・・苦笑//(~_~;)
投稿: ばび | 2011年12月20日 (火) 16時29分
こんばんは。
以前盛岡在住だった頃に台温泉の松田屋さんに泊まったことがありました、かなり熱目のお湯と湯の花が印象的な温泉でした。
興味深く読ませていただきました、本当にありがとうございます。
投稿: 蓬莱山 | 2011年12月22日 (木) 00時32分
蓬莱山さんお久しぶりです。コメントありがとうございます♪
松田屋さんも本館、別館ともに以前泊まった事があります。
台温泉のお湯はくせが無くて入りやすく好きな温泉地ですね。
投稿: ばび | 2011年12月22日 (木) 06時54分