« そば処 青葉 直利庵 | トップページ | 祭時温泉 かみくら(1) »

2010年7月 9日 (金)

須川高原温泉(内湯リニューアル後)

2年前の岩手宮城内陸地震で寸断されていた国道342号線岩手県側ルートが復旧、開通したので、昨年に引き続いて今年も「須川高原温泉」へ行って来ました。一関ICから約80分。
今回は内湯(千人風呂)もリニューアルオープン。楽しみです。

Imgp4809駐車場は開通後の土曜日という事もあってほぼ満車。

Imgp4836何気に入浴料が600円になってました。
まぁ仕方ないですね。

Imgp4811館内ロビーもご覧の盛況ぶりでした。

Imgp4814さて、お風呂へ。。

Imgp4832脱衣所も一新され綺麗でした。鍵付きロッカーあり。

Imgp4817パウダーコーナーもご覧の通り。

Imgp4821内湯の様子。かなり混雑してましたが合間をぬって。。
リニューアル前と比べてかなり変りましたね。
浴槽は若干狭くなりましたが窓から光が入り、換気が良くなり、明るくすっきりした感じです。

Imgp4820
香ばしい硫黄臭。浴槽は縦長の木枠になり雰囲気良いです。
スロープが設置されバリアフリー化されてました。

Imgp4819サウナも併設してあります。

Imgp4818洗い場が広くなり充実。シャワー付きのカランは充分な数。
リンスインシャンプー&ボディソープあり。

Imgp4825
何とリニューアル後は露天が付きました。
大日湯に比べれば小さいですが10人以上は入れそうな充分な広さ。
天井は葦簀張りです。温度も適温でした。
泉質は同じですが和みますね。

Imgp4835泉質表示。
源泉名 須川温泉(霊泉の湯)
泉質  酸性・含鉄(Ⅱ)・硫黄 - ナトリウム - 硫酸塩・塩化物泉(硫化水素型)

泉温 50.5℃
pH 2.2
加水加温なしの源泉掛け流し。

Imgp4838露天「大日湯」の様子は前回レポにて。

須川高原温泉

岩手県一関市厳美町
TEL 0191-23-9337

内湯・露天入浴のみ(1時間以内)各\600(税込)、小人\300(税込)

人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

|

« そば処 青葉 直利庵 | トップページ | 祭時温泉 かみくら(1) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 須川高原温泉(内湯リニューアル後):

« そば処 青葉 直利庵 | トップページ | 祭時温泉 かみくら(1) »