鶯宿温泉 寿広園(2)
男性は大浴場のロッカーで専用浴衣に着替えを済ませて廊下を行きます。細長い廊下を通り、いざ浴室へ。
途中の廊下から窓を覗くと遅咲きの桜が咲いてました。
これが浴室内の様子。浴室は10畳ほどで室内温度は46℃、湿度100%っていうか蒸気でムンムンです。サウナと違って呼吸は楽。
「石の湯」って、まぁ低温サウナっていうか、岩盤浴っぽいですね。
ゴザは玉砂利がゴロゴロしていてしかも熱いので敷物として使います。先客は誰もおらずこの時は貸切状態でした。
ここで10分横になり、
隣の休憩室で水分補給しながら5分休んで、を3回繰り返すのが基本です。
休憩室の窓から中庭が見えます。
実に汗が出易いです。サウナ嫌いでもこれならイケます。
デドックス効果高そうです。体脂肪も落ちやすくなるそうです。
終わったらまた大浴場に入り、汗を流して終了。
浴後はいつもながらサッパリ爽快でした。
日帰り利用の場合は一人1800円(6枚綴りで5回分料金の回数券もあり)。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちはです。
岩盤浴に近いのね
あぁ・・・わたしもサウナに行きたくなっちゃったわ
呼吸は楽なのね
これなら今のわたしでも大丈夫みたいだから
投稿: さよちゅう | 2010年5月15日 (土) 14時57分
「石の癒」って言う岩盤浴の所に行きましたが、10分が限度です。
呼吸きつかったです。
酸素マスクが欲しかった。
(ナースです)
ゆったり、温泉がすきです。
投稿: 杏仁豆腐 | 2010年5月15日 (土) 15時03分
さよちゅうさん
いつもコメントありがとうございます♪
この手のサウナ系は実は苦手だったんですがこれは好きになりました。強いて難を言えば男性側の浴室は実は混浴なので夫婦や恋人同士でいちゃついて入って来るうるさいバカップルがたまに居ることぐらいでしょうか。
投稿: ばび | 2010年5月15日 (土) 15時11分
杏仁豆腐さん
いつもコメントありがとうございます♪
低温系のミストサウナでここは呼吸楽でした。
それでも呼吸がきついときは顔に湿ったタオルを掛けると口呼吸でも楽ですよ。
投稿: ばび | 2010年5月15日 (土) 15時14分
これはきついですね!!
まぁ~~でも体にいいね!!
投稿: ヴィトン | 2010年5月19日 (水) 17時29分
こんにちは。
訪問&コメントありがとうございました。
明日もいい日に応援。
ではまた・・・。
投稿: 花子 | 2010年5月19日 (水) 17時45分