« 瀬見温泉 ゆめみの宿 観松館(4) | トップページ | 農家手づくりの米パン屋 米工房 クロワッサン »

2009年8月 2日 (日)

瀬見温泉 雑感

宮城や秋田県境に程近いひっそりした山間部の川沿いにひっそりとたたずむ、瀬見温泉。日曜は朝市があるというので散策がてら小雨の中出かけてみました。

Imgp0579観松館の玄関前。

Imgp0560雨に煙る向かいの喜至楼。

Imgp0569ここが観松館隣の共同浴場。
有名な「ふかし湯」もここで体験できるそうです。

Imgp0563向かいにある湯前神社。

Imgp0564瀬見温泉の由来が。。
ここも義経主従が見つけたお湯だそうです。

Imgp0565Imgp0566足湯、飲泉処とありました。
クセがなく飲みやすいお湯です。

Imgp0570温泉街の端の一角に日曜朝市の看板が。。
どうやら廃業した建物を利用しての営業のようです。

Imgp0572
新鮮な朝採り野菜が並んでました。

Imgp0571中はこんな感じ。

Imgp0576
中には地酒も試飲ありで。。

Imgp0577帰り道に撮った温泉街。

Imgp0578どことなく情緒が感じられます。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

|

« 瀬見温泉 ゆめみの宿 観松館(4) | トップページ | 農家手づくりの米パン屋 米工房 クロワッサン »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 瀬見温泉 雑感:

« 瀬見温泉 ゆめみの宿 観松館(4) | トップページ | 農家手づくりの米パン屋 米工房 クロワッサン »