瀬見温泉 ゆめみの宿 観松館(1)
鳴子、中山平を過ぎて40分ほど走ると、山間部の川沿いにひっそりとたたずむ瀬見温泉。
その中でも比較的設備の整ったお宿がここ「観松館」さん。
最近はじゃらんネットでの評判もクチコミ総合4.3と悪くない感じ。
今回はその中でもコストパフォーマンスが高そうな部屋食の「トロ・最上牛・カニ・フカヒレ☆四大味覚祭 ・ 一般客室プラン」をチョイスしてみました。玄関前にて。
この日は土砂降りの雨だったんですが、屋根付き駐車スペースに置かせてもらい濡れずにすみました。
フロントの受付もスムース。
スタッフも皆さん笑顔でとても気持ちの良い応対でした。
ロビーラウンジです。
部屋は2階の10畳広縁付き。
新しくはないけど掃除が行き届いていて気持ちの良い部屋。
広縁が一段くぼんでいて居心地良し。
川沿いで普段なら眺めは良いのですが、大雨で増水してました。
部屋に通されると早速ウエルカムドリンク。
なんとご当地の濁り酒がお銚子で♪
ハキハキと笑顔のキュートな仲居さんでした。
もちろんおつまみに地元の蕨漬けやお団子も付きます。蕨漬けはとても美味しかったので後でお土産売り場で買って帰りました。
冷蔵庫の持込みスペースはキビシイ。
扉側を工夫してどうにか。。
トイレはウォシュレット付き。
洗面ドレッサー周り。
清潔で過不足無し。
ユニットバスもありました。アメニティ関係。下は金庫。
次回は源泉掛け流しの大浴場をご紹介。。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ウエルカムドリンクに濁り酒とは初めて聞きました!ポイント高いですね。
しかし大雨は要注意ですね。先日、藤七温泉に行ってきたのですが記録的な豪雨で温泉も濁ってぬるいし、途中の道は冠水してたり大変なめに会いました…。この時期の温泉巡りは場所を気を付けないとダメですね。
投稿: さくらこ | 2009年7月29日 (水) 23時36分
さくらこさんコメントありがとうございます。
梅雨時に雨はつきものですが、それにしてもここんとこお天気悪いですねぇ。
来週栗駒山荘さんへ行って来るのですが、奥州市側の397号は土砂崩れで通行止め、復旧の見通しはないので、秋田県側の342から入ります。
投稿: ばび | 2009年7月30日 (木) 16時18分