赤倉温泉 散策(2)
花菖蒲園の前。
地元町内会の方々が丹精込めて育てているそう。
見頃は梅雨明けごろらしいです。
「わらべ唄の宿 湯の原」さんの前。
赤倉では2番目に大きい宿。
ここも評判は悪からず。玄関前に足湯もありました。
川端に咲いていた遅咲きの八重山桜。
こういう路地裏も好きです。
薬師神社。
この日は祭礼だったようです。
旅館街の路地風景。
共同浴場もありました。
坂道をぐんぐん登って行くと・・。あべ旅館さんの露天の脇を抜けて・・。
「お湯トピアもがみ」にたどりつきました。
道端で見つけたお花はヤマブキ。
クラブ食堂さんは一昨年にランチで立ち寄りました。
出羽桜を買った「阿部酒店」さん。
朝からお店を開けてました。
部屋に戻ると何やら表が騒々しいので、窓から外を見ると・・。
薬師神社のお祭りで子供神輿やら出て朝から賑やかでした。
ここ赤倉の今頃の季節が実にのんびりしてて和みます。
喧騒から癒されたいのならオススメの温泉郷。
●関連リンク最上町観光協会
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
赤倉の街歩きも楽しいですね。
小国川の橋の上から眺めた三之丞あたりの風景も好きです。
夜の温泉街は、寂し過ぎて歩く人も少ないようですが・・・
投稿: 東北パラダイス | 2009年5月31日 (日) 23時20分
東北パラダイスさんいつもコメントありがとうございます。
昼はのんびり田園風景ですが流石に夜は寂しいところかも。
投稿: ばび | 2009年6月 1日 (月) 08時41分