« 新鉛温泉 愛隣館(1) | トップページ | 新鉛温泉 愛隣館(3) »

2009年4月17日 (金)

新鉛温泉 愛隣館(2)

さて、愛隣館のお風呂。

Imgp9079 お祭り広場の脇を抜けて「川の湯」へ。

Imgp9077毎度ご紹介しているこの暖簾。

Imgp90622005年6月オープンした新しいお風呂です。

Imgp9076
川の湯のレイアウト。
川の湯には、オープンドアの「内湯」、深さ90cmの「腰掛湯」、源泉100%掛け流しの「陶器風呂」や「岩露天風呂」があります。

Imgp9063内湯の浴槽はこんな具合。
豊沢川の眺めが楽しめる。
掛け流しではないが塩素臭はさほど気になりません。

Imgp9064カランはパテーションで仕切られています。
各シャワー&3ボトル付で快適。

Imgp9075これが深さ90cmの「腰掛湯」。




源泉100%掛け流しの「陶器風呂」。Imgp9066

Imgp9065豊沢川沿いで眺めも良いです。

温度管理は適温で快適でした。
匂いは殆どないですが、微かに成分臭と思わしき匂い。湯の花もあり。

一番川沿いにある「岩露天風呂」。

Imgp9070

Imgp90717、8人は入れそうな浴槽。季節感たっぷりのロケーション。
こちらも温度管理されていて快適でした。

Imgp9074泉質表示。
源泉名 新鉛温泉(第一黄金の湯)
泉質 ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩泉(低張性アルカリ高温泉)
泉温 48.5℃ pH 8.3


すべすべ感のある、刺激の少ないお湯です。
押さえ目だが陶器風呂以外は気にならない程度の塩素投入あり。

次回は'06年リニューアルした「森の湯」をご紹介。。

花巻温泉郷 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館さんの楽天トラベル宿情報

新鉛温泉 愛隣館さんのじゃらんnet宿情報

人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

|

« 新鉛温泉 愛隣館(1) | トップページ | 新鉛温泉 愛隣館(3) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新鉛温泉 愛隣館(2):

« 新鉛温泉 愛隣館(1) | トップページ | 新鉛温泉 愛隣館(3) »