« 盛岡つなぎ温泉 ホテル大観(3) | トップページ | 鶯宿温泉 長栄館(2) »

2008年9月13日 (土)

鶯宿温泉 長栄館(1)

久々の長栄館。
まぁ久々といっても前回は3月にお邪魔しているので今年は2度目。
定宿の居心地の良さはいつもと変らないですね。

Imgp6849
正面の車寄せに何時ものように車を停めてキーをフロントに預けておけば翌朝チェックアウト時には手前の屋根付き駐車スペースに。

Imgp6850玄関先にある足湯ならぬ“手湯”。

Imgp6851源泉掛け流しの効能を謳っていました。

Imgp6852広く清潔なロビー&ラウンジ。
平日だと空いています。
チェックイン後、館内の説明を訊きながらフロントスタッフが荷物を運んでくれながら部屋に案内してくれました。

Imgp6853部屋は10畳広縁付き。
掃除が行き届いていて何時もながら落ち着く佇まい。
部屋到着後、今度は部屋付きのチェーミングな仲居さんがご挨拶。
お茶を淹れて下さり、館内の説明、食事の時間などを。食事は夕方が部屋食、翌朝は2階の食事処、となります。

Imgp6855窓からの眺めはこんな感じ。

Imgp6857 Imgp6856

備品関係はぬかり無く。
金庫、浴衣の換え、タオル大&小、お茶道具類。

 

Imgp6860Imgp6859BT付き。トイレは温水洗浄付き。

Imgp6858洗面ドレッサー周りのアメニティも一通り。

Imgp6861お茶受けはこんな感じ。

次回はお風呂を・・。

鶯宿温泉 長栄館さんの楽天トラベル宿情報

鶯宿温泉 長栄館さんのじゃらんnet宿情報

人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

|

« 盛岡つなぎ温泉 ホテル大観(3) | トップページ | 鶯宿温泉 長栄館(2) »

コメント

ばびさんのブログを見ていていつも泊まりたいと思っている宿のひとつです。

ところで「ミニかもめの玉子」なんてあるんですね。

ミニの大きさってうずらの玉子位ですかね??

投稿: 東北パラダイス | 2008年9月13日 (土) 22時46分

東北パラダイスさん、いつもコメントありがとうございます♪
ここ長栄館さんは何と行ってもスタッフの接客態度が素晴らしいですね。チャーミングな方ばかりだし・・(笑)

「ミニかもめの玉子」サイズ的には確かにうずらぐらいかなぁ(笑)
ググったらメーカーさんのウェブを見つけました。http://www.saitoseika.co.jp/item_detail/itemId,2/

投稿: ばび | 2008年9月14日 (日) 06時43分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鶯宿温泉 長栄館(1):

« 盛岡つなぎ温泉 ホテル大観(3) | トップページ | 鶯宿温泉 長栄館(2) »