田沢湖畔イスキア(3)
さて、評判の良い食事はどうだったかといえば・・。
夕食はレストランで。この日は地元の女性の団体さんがセンターの一角を占め、大賑わい・・(かしましいというか・・)
若女将が宿泊客のテーブルをお詫び方々挨拶に回るが、もう少し窓際に回して離すとか一工夫有った方が良いかと。。
献立表。
各テーブルに無造作に配置されているだけ。
特にこの日のメニューが書かれているわけではないです。
高級感を演出するためにも一工夫欲しい処。
それと地元食材の使用率を挙げて欲しいですね。
休暇村だとその辺が良く出来ていて好感度が高いんですけど。アミューズはイイダコのマリネ。
特筆すべき点は・・・残念ながら無し。
スープ。
ポロ葱と新じゃがのスープ。
メインディッシュのステーキは、焼き方も訊かれませんでした。
大きさはかなりのものだが質は国産和牛を食べ慣れている人にとっては首を傾げる筋ばった豪州牛でした。。
あの“妙乃湯”さんがこれじゃぁ・・と辛口の評価になってしまいますねぇ。
※事前に洋食or和食、ステーキorビーフシチューがチョイス出来るので、他のメニューもお試しあれ。
忙しさにスタッフが慣れていないせいか、オーダーを間違えパンでなくご飯が来てしまうわ、取替えに手間取り、今度は肝心のステーキが醒めてしまい、暖め直すわ、で、テンテコ舞いの様子。
レストランのフロアマネージャー?に見えた女性スタッフさん、笑顔でクレーム対応、本当に大変ご苦労様でした。
デザートのイチゴムース。
今夜のディナーでは一番美味しかったものかも(笑)
翌朝の朝食も同レストラン。
こちらはビュッフェスタイルで。
パンが美味しかったです。レストラン前で、若女将とフロアスタッフさんと。
お世話になりました。
色んな意味を込めて、これからに期待・・としておきます。
スタッフの清清しい笑顔の接客が好印象だったので、まぁオススメ宿。。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント