« 新鉛温泉 愛隣館(2) | トップページ | 新鉛温泉 愛隣館(4) »

2008年3月22日 (土)

新鉛温泉 愛隣館(3)

「南部の湯」には、「熱湯」、「ぬる湯」、「古代檜風呂」や名物の立って入浴する「立湯露天風呂」などがあり。

Imgp5291途中には飲泉処も。

Imgp5292鍵の掛かるロッカーもあり。

Imgp5294レイアウトはこんな具合。
手ブレ画像ですみませんm(_ _)m

Imgp5299内湯大浴場。
塩素臭はなし。

Imgp5296立湯露天風呂。水深1.3mあるそう。
中々深くて良くあたたまります。
ロケーションも良いです。

Imgp5297半露天の古代檜風呂。
どうやら掛け流しのよう。

Imgp5298露天風呂。此方は浅め。

さて、リニューアルした「森の湯」は客が絶えなかった為、撮影は断念。
シルクバス、陶器風呂が良かったです。


次回は食事を紹介。。

花巻温泉郷 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館さんの楽天トラベル宿情報

新鉛温泉 愛隣館さんのじゃらんnet宿情報

人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

|

« 新鉛温泉 愛隣館(2) | トップページ | 新鉛温泉 愛隣館(4) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新鉛温泉 愛隣館(3):

« 新鉛温泉 愛隣館(2) | トップページ | 新鉛温泉 愛隣館(4) »