花巻台温泉 松田屋別館(2)
さて、お風呂はどうだろう。
まずは宿泊している別館側のお風呂へ。
脱衣場は簡素。宿泊者が少ない平日だったせいか貸切でした。
成分表が掲げてありました。
源泉名 台温泉(混合泉1号泉・2号泉)
泉質 単純泉(低張性弱アルカリ泉)
泉温 48℃ (源泉温度 約92度/松田屋HPより)
カランは4つ。左手前に隠れていますが
立ち位置のシャワーがあります。
シャンプー、ボディソープ有り。
男湯は4畳ほどの中規模な内湯。歴史を感じさせる佇まい。
カミサン曰く女湯はリニューアルされていて綺麗だったそう。
くせの無い無味無臭で湯上りはよく温まる良いお湯。
湯の花は赤っぽい苔状のものが散見されました。
かけ流しと循環濾過の併用式らしいです。湯上り処には冷水のサービスが。
そのスペースの一角にこちらの宿の飼い猫ちゃんずも。
続いて向かいの本館の露天へと向かいます。
こちらはリニューアルされていて和モダンな雰囲気。
脱衣所も新しいです。本館、別館とも鍵付きロッカーは見当たらず。露天は屋根付きの半露天。
開放感はイマイチだが、雰囲気は悪くないです。
朝方に再度入った時は小脇から里山の紅葉も拝めました。こちらは成分表は見当たらなかったんですが、
湯の花の量はこちらの方が豊富で(形状は同じ)
投入口では微金気臭+微硫黄臭もしました。掛け流しのようだったが詳細は判らず。
宿の女性スタッフさんの話では源泉が本館別館でそれぞれ違うそう。
屋内側にある洗い場はシャワー付きのカランが3つ。
こちらもシャンプー、ボディソープあり。
・・・続く。
| 固定リンク
コメント