« 東鳴子温泉 紅せん(1) | トップページ | 東鳴子温泉 紅せん(3) »

2007年5月16日 (水)

東鳴子温泉 紅せん(2)

Imgp2403今回はお風呂編。まず始めに行ったのが2階にある家族風呂。
札が掛けられており「空き」ならば宿泊者は何時でも利用できます。


Imgp2404シンプルな脱衣所。窓からの春風が心地よいです。

Imgp2405畳1畳半程の小ぶりなタイル風呂。
入ってみると体感43度前後。熱めだが肌当たりの良いお湯。
さくらんぼのヘタの様な湯の華が散見出来ます。
鉄分のせいかやや赤茶掛かった透明。

Imgp2411苔むした湯口が中々シブい。

Imgp2407窓からは江合川と手前の道路が。

Imgp2410裏窓側からは支流の小さな堰が見えます。

Imgp2406カランは2箇所だがシャワーは1個。
一方は熱いときに埋める水の蛇口のみ。
家族風呂なのでまあ充分です。

Imgp2409泉質表。
源泉名 沢子の湯2号泉
ナトリウム・カルシウムー炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物泉
(含石膏・塩化土類-重曹泉)
泉温68℃ pH6.9

次は大浴場&露天紹介へ。
・・・続く。

東鳴子温泉 旅館 紅せんさんの楽天トラベル宿情報


旅館 紅せんさんのじゃらんnet宿情報

人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

|

« 東鳴子温泉 紅せん(1) | トップページ | 東鳴子温泉 紅せん(3) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東鳴子温泉 紅せん(2):

« 東鳴子温泉 紅せん(1) | トップページ | 東鳴子温泉 紅せん(3) »